研究概要 |
従来の配管を重視したオペラビリティ・スタディを改良して、システム工学の入出力の概念を適用したオペラビリティ・スタディを開発し、すでに報告している。この方法では、対象システムの変数を、入力(操作変数)と出力(状態変数)に分類する。入力のずれに対して、オペラビリティ・スタディの手引き用語を適用し、出力の状態変数に与える影響を考察すれば、対象とするプロセスのオペラビリティ・スタディを実施できる。 本研究では、システム工学に基づくオペラビリティ・スタディを基礎として、知識工学の方法を用いるオペラビリティ・スタディ自動解析システムを開発した。対象プロセスの構造および反応等に関する知識を基に、装置異常に関する知識を組み合わせることにより、プロセス全体のオペラビリティ・スタディを完成するという方法である。 解析対象プロセスに関する固有の情報、およびプロセスを構成する装置全般についての異常に関する知識を表現し、計算機に格納するための方法を確立した。 連続プロセス、回分プロセスについて、異常の伝播の構造を明らかにした。この異常伝播構造に基づき、プロセス構成要素(バルブ、配管,ポンプなど)の異常に関する一般的知識をデンジョンテーブルを用いて表現した。また、回分プロセスでは、操作時刻の遅れが重大な影響を与えるため、操作時刻の異常に関する情報を考慮した。解析対象プロセスの構造および反応に関する情報を計算機に入力すれば、これらに対して、知識情報処理を実施し、オペラビリティ・スタディに変換する、オペラビリティ・スタディ自動解析プログラムを開発した。
|