本研究の主な目的は、園芸産物の流通過程のおける廃棄ロスを軽減させるため、光触媒二酸化チタンを用いた貯蔵性を高めことのできる包装資材の開発を目指すものである。目的としては大きく次の3項目に分けられる。1)実用レベルに達する二酸化チタンコーティングフィルムの開発、2)園芸産物の鮮度保持と貯蔵性を高める二酸化チタンコーティングフィルムの機能解析、特に、植物老化ホルモン「エチレン」や悪臭の分解能と細菌類の滅菌能の検討、3)二酸化チタンコーティングフィルムが園芸産物の品質に及ぼす影響であり、一年目は主に、実用レベルに達するエチレン分解活性を有するコーティングフィルムの開発を目指した。 これまでの試験結果から、エチレン分解能を高めるためにはフィルムに二酸化チタンを均一に厚くコーティングできるかが課題となっており、コーティングするフィルム資材の種類とコロナ処理並びにプラズマ処理について検討した。 フィルムは、ポリプロピレン(OPP)、ポリエチレン、塩化ビニールを用い、それぞれのフィルムにコロナ処理もしくはプラズマ処理したフィルム等に二酸化チタンをスプレー処理もしくは印刷処理をしてフィルムに二酸化チタンをコーティングした。それらフィルムのエチレン分解能をGCにて検定したところ、OPPコロナ処理フィルムに二酸化チタンを印刷処理したフィルムが著しくエチレンを分解することをつき止めた。 当フィルムはこれまで報告されているフィルムに比べ、ほぼ10倍の分解能を有しており、実用レベルに達していることが判明した。今後は、殺菌力、青果物に及ぼす影響など検討する必要がある。
|