• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

消化管における難消化性糖類の認識機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J09129
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 卓弥  北海道大学, 大学院・農学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード難消化性糖類 / カルシウム / tight junction / di-fructose anhydride III / Caco-2
研究概要

小腸における難消化性糖類によるカルシウム(Ca)吸収促進作用を、ヒト小腸上皮細胞モデルCaco-2を用いて解析した。Caco-2刷子縁膜側への3種類の難消化性糖類[DFAIII(di-fructose anhydride III)、fructooligosaccharide、raffinose]の添加(0-100mmol/L)は、濃度依存的にparacellular Ca transportを高めた。一方、transcellular Ca transportには影響しなかった。また、これらの糖類を基底膜側へ添加した場合、paracellular Ca transport促進作用は非常に弱かった。これらの結果から、難消化性糖類とCaco-2細胞刷子縁膜に局在する何らかの分子との相互作用が、paracellular Ca transport促進に関与することが示された。
paracellular transportは、種々の細胞内シグナリングを介し、複合タンパク質tight junction(TJ)によって調節されている。そこで、各種のシグナリングブロッカーを用いて、DFAIIIによるparacellular Ca transport促進作用に関するシグナリング経路を解析した。DFAIIIを作用させたCaco-2細胞において、paracellular transportの上昇が認められたが、各種のシグナリングブロッカーは、DFAIIIによるparacellular transport促進作用に影響しなかった。これらの結果から、DFAIIIは、細胞内シグナリングを介さず、刷子縁膜の性質や状態の変化を引き起こし、paracellular Ca transportを促進していることが示唆された。
今後は、DFAIIIによるTJ分子の変化、刷子縁膜の性質の変化に関して解析を進める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Various non-digestible saccharides increase intracellular calcium ion concentration in rat small-intestinal enterocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 卓弥
    • 雑誌名

      British Journal of Nutrition 92

      ページ: 751-755

  • [雑誌論文] Various nondigestible saccharides open a paracellular calcium transport pathway with the induction of intracellular calcium signaling in human intestinal Caco-2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 卓弥
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition 134

      ページ: 1942-1947

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi