• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

極超新星とガンマ線バーストの爆発機構及び高赤方偏移における天体形成・進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04J10033
研究機関東京大学

研究代表者

前田 啓一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(PD)

キーワード超新星爆発 / 極超新星爆発 / ガンマ線バースト / ブラックホール / 銀河化学進化 / 元素合成(核反応) / 輻射輸送 / 流体力学
研究概要

1.超新星/極超新星の後期スペクトルの2次元計算による解析
(1)後期(爆発後約半年経過)の2次元スペクトル計算コードを完成した。
(2)極超新星SN1998bw(ガンマ線バーストGRB980425に付随)の後期スペクトル計算を行った。質量、爆発エネルギー、非球対称度の異なる約50個のモデルの各々についてスペクトルの時間発展を計算した。SN1998bwが大きい非対称をもつことを示し、親星の質量(>30太陽質量)、爆発エネルギー(>通常の10倍)の下限値を与えた。鉄等の重い元素から成る層と酸素の層の間で物質の撹拌、混入が起こっている可能性も指摘した。
(3)すばる望遠鏡で極超新星SN2003jdの後期スペクトル観測を行い、酸素輝線が2つのピークに分かれていることを発見した。これは上記(2)のモデルで視線方向を変えることで説明できる。
(4)極超新星SN1997efと1997dqの後期スペクトルを解析した。これらは爆発後1年ほどたっても光学的に厚い成分を持ち、他の超新星と異なる。
2.超新星/極超新星爆発における元素合成と銀河化学進化への寄与の研究
超新星における元素合成の計算を行い、銀河初期の化学組成を反映する超金属欠乏星の組成との比較を行った。とくに、爆発エネルギーが小さい場合にはブラックホールへの物質の降着が起こり、観測された組成と良い一致を見た。
3.ガンマ線バーストGRB030329に付随した超新星SN2003dhの性質
光度曲線、スペクトルの詳細な解析を行い、エネルギーの大きい極超新星であることを示した。
4.エックス線フラッシュXRF030723の光度曲線の解析
光度曲線の増光が付随する超新星によるものである可能性を指摘した。その超新星の爆発エネルギーが通常の超新星と同程度という結果を得た。このことから、ガンマ線バーストとエックス線フラッシュが本質的に異なる可能性を指摘した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Two Dimensional Models of the Light Curve and Nebular Spectra of SN 1998bw2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda, K., Nomoto, K., Mazzali, P.A.
    • 雑誌名

      ASP (the Astronomical Society of the Pacific) Conference Series (印刷中)

  • [雑誌論文] Spectroscopic Signatures of a Supernova in Gamma-Ray Bursts2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda, K.
    • 雑誌名

      第17回理論天文学懇談会シンポジウム集録 (印刷中)

  • [雑誌論文] High-Velocity Features in the Spectra of the Type Ia Supernova SN 1999ee2005

    • 著者名/発表者名
      Mazzali, P.A. et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notice of the Royal Astronomical Society 357

      ページ: 200-206

  • [雑誌論文] Asymmetry Effects in Hypernovae2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda, K. et al.
    • 雑誌名

      Cosmic Explosion in Three Dimension (Cambridge University Press ; Cambridge)

      ページ: 244-254

  • [雑誌論文] Nucleosynthesis in Aspherical Supernovae and Implications for the Early Galactic Chemical Evolution2004

    • 著者名/発表者名
      Maeda, K., Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Frontier in Astroparticle Physics and Cosmology (University Academy Press ; Tokyo)

      ページ: 435-436

  • [雑誌論文] Supernova Light Curve Models for the Bump in the Optical Counterpart of X-Ray Flash 0307232004

    • 著者名/発表者名
      Tominaga, N., Deng, J., Mazzali, P.A., Maeda, K.et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal (Letters) 612

      ページ: 105-108

  • [雑誌論文] Properties of Two Hypernovae Entering the Nebular Phase : SN 1997ef and SN 1997dq2004

    • 著者名/発表者名
      Mazzali, P.A., Deng, J., Maeda, K.et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 614

      ページ: 858-863

  • [雑誌論文] Hypernovae : Their Properties and Gamma-Ray Burst Connection2004

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, K., Maeda, K.et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 155

      ページ: 299-302

  • [雑誌論文] Properties of SN 2003dh Associated with GRB0303292004

    • 著者名/発表者名
      Tominaga, N., Deng, J., Maeda, K.et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 155

      ページ: 433-434

  • [雑誌論文] Signatures of Electron Capture in Iron-rich Ejecta of SN 2003du2004

    • 著者名/発表者名
      Hoflich, P. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical journal 617

      ページ: 1258-1266

  • [雑誌論文] Evidence for Asymmetry in Hypernova Explosions2004

    • 著者名/発表者名
      Mazzali, P.A., Nomoto, K., Deng, J., Maeda, K., Tominaga, N.
    • 雑誌名

      Memorie della Societa Astronomica Italiana Supplement 5

      ページ: 172-177

  • [雑誌論文] Population III Supernovae and their Nucleosynthesis2004

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, K., Maeda, K.et al.
    • 雑誌名

      Memorie della Societa Astronomica Italiana Supplement 75

      ページ: 312-321

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi