研究課題/領域番号 |
05041056
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
野津 憲治 東京大学, 理学部, 助教授 (80101103)
|
研究分担者 |
MITROPOULOS P. アテネ大学, 理学部, 助教授
北 逸郎 秋田大学, 鉱山学部, 助教授 (10143075)
長尾 敬介 岡山大学, 地球内部研究センター, 教授 (40131619)
松田 准一 大阪大学, 理学部, 助教授 (80107945)
守屋 以智雄 金沢大学, 文学部, 教授 (50052494)
|
キーワード | エ-ゲ火山弧 / ギリシャ共和国 / マグマ揮発性物質 / 火山ガス / 噴気 / 温泉 / 地球化学 / 火山地形学 |
研究概要 |
本研究は、大陸プレートであるアフリカプレートの沈み込みに起因するエ-ゲ弧の火山活動を、マグマ揮発性物質の地球化学的研究と火山地形学的研究とを結びつけて明らかにすることを目的としている。平成5年8月19日から9月19日の期間に日本人研究者4名が、現地調査のためギリシャ共和国を、研究資料調査と研究打合せのためル-マニアとスイス連邦共和国を訪問した。ギリシャ共和国では、アテネ大学のギリシャ人研究分担者と合流し、エ-ゲ火山弧西部のコス島、ニシロス島の火山地域、東部のメサナ火山、スサキ火山、エジナ火山において現地調査を行った。調査内容は、(1)火山ガス、噴気などマグマ揮発性物質の噴出状況調査、(2)地熱および温泉調査、(3)火山地形調査からなり、分析用に火山ガス、噴気、温泉ガスなど気体試料、温泉水など天然水試料を採取した。上記の火山地域に加え、火山フロントより内陸側に位置するテルモピレウスおよびエディプス温泉地帯でも現地調査を行い、温泉ガスを採取した。エ-ゲ火山弧においてマグマ揮発性物質の調査研究は過去にほとんど行なわれておらず、ギリシャ側研究分担者が事前に情勢を集めておいた上で現地調査を行ったが、試料採取のためにガス放出地点を見つけるのに予想以上の時間を要した。当初は1火山あたり数試料の採取を予定していたが、結果的には1火山あたり最低1試料の採取にとどまった。また、エ-ゲ火山弧の火山活動は歴史上の記録はあるものの現在活発でないため、火口から放出する火山ガスを採取できたのはニシロス火山だけで、しかも弱い噴気であった。採取した試料の分析は、各研究分担者が行っており、平成6年度前半には、気体試料や液体試料の化学組成、水素、酸素、炭素同位体組成、希ガス同位体組成が出そろい、エ-ゲ火山弧の地球化学的な特徴をまとめ、日本列島など他の火山弧との比較検討を行う予定である。
|