研究課題/領域番号 |
05041091
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
瀬戸口 烈司 京都大学, 理学部, 教授 (20109086)
|
研究分担者 |
SAMBRANO F. コロンビア国立地質学, 鉱物学研究所, 主任研究員
小林 秀司 日本モンキーセンター, リサーチフェロー (50260154)
高井 正成 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (90252535)
名取 真人 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (30189188)
|
キーワード | 広鼻猿類 / 南米ザル / リスザル / ブラニセラ / ティティモンキー / マ-モセット / タマリン |
研究概要 |
コロンビアのラ・ベンタ地域において、中期中新世の霊長類化石の発掘を種目的とした古生物学的調査と地質調査を実施した。この調査には瀬戸口、高井とサンブラノが参加した。これまでの10年にわたる調査で多くの広鼻猿類化石が見つかっているが、それらの地点はすでに掘りつくしてしまった。本年度は表面採集を中心に化石の探索をおこない、新たな地点2ヶ所からリスザルの祖先の化石を発見した。それらの新地点は、これまでに調査をおこなっていなかった場所でもあり、水洗ふるい分け方による微小化石の収集に努める一方、詳細な地質図作成のための地質調査も並行しておこなった。 ボリビアのサジャ地域における化石探索の調査は高井が単独でおこなった。後期漸新世の霊長類化石の発掘の古生物学的調査と地質調査を主目的とするものである。調査地が標高4000mの高地に位置していて、水の補給が困難であるため、水洗いふるい分け方による調査は実施が不可能であるため、表面採集に限って調査を実施した。その結果、南米ザルではもっとも古い化石であるブラニセラの追加資料の発見に成功した。 ブラジルの調査では、博物館に所蔵されている現生広鼻猿類の骨格標本の計測をおこない、統計学的な解析をおこなうことを主目的にしている。リオ・デ・ジャネイロ、ベレン、マナウスの3都市の博物館で調査を実施した。本年度は主として、ティティモンキー、マ-モセット、タマリン類の頭骨および歯牙の計測をおこない、分岐分析学的研究ならびに統計学的解析のための基礎データの集積につとめた。あわせて、それら標本の歯列のシリコン型をとって、日本に持ち帰り解析するための材料とした。 化石と現生の両方の資料がかなり蓄積されてきたので、両者をあわせて南米ザル進化の道筋の解明に努めたい。
|