研究分担者 |
CARRA P ESRF, 研究員
ABBATE M ナイメゲン大学, 講師
VAN der Laan ダレスベリー研究所, 研究員
THOLE B.T グロニンゲン大学, 研究員
PARLEBAS J.C CNRS(ルイ, パスツール大学), 主任研究員
SAWATZKY G.A グロニンゲン大学, 教授
田中 智 大阪府立大学, 工学部, 助手 (80236588)
岡田 耕三 山口大学, 教育学部, 助教授 (70194355)
辛 埴 東京大学, 物性研究所, 助教授 (00162785)
藤森 淳 東京大学, 理学部, 助教授 (10209108)
城 健男 広島大学, 理学部, 教授 (20093487)
|
研究概要 |
本研究は,我国とヨーロッパの代表的な研究者が共同研究を推進し,理論と実験の両面から,X線吸収(XAS)・光電子放出(XPS)等の「高エネルギー分光」の研究を発展させることを目的として計画されている. 平成5年度は小谷と岡田がグロニンゲン大学を,小谷がルイ・パスツール大学を訪問した.また,Tholeとvan der Laanが来日し,東京大学と広島大学を訪問した.この機会に,小谷・岡田グループとSawatzky・Tholeグループは従来から続けている高エネルギー分光における多重項効果等の共同研究について整理・検討を行った.この研究で得られた新しい成果は,XPS終状態のオージェ緩和による寿命が多重項依存性を持つことを見いだしたことで,浅い内殻のXPSを解析するにはこの効果を考慮することが本質的に重要である.これは,従来のXPSの解析において,未解決のまま残されていた問題を一挙に解決する成果であり,希土類4dXPSに関する共著論文を現在準備中である. 小谷グループとParlebasグループはTiO_2をはじめとする軽い遷移金属化合物の研究を続けているが,従来の常識を越えた強い混成相互作用の存在等の新しい事実が明らかになりつつある.また,両グループは異常に強い原子価混合を示すCePd_7について実験・理論の共同研究を進めており,成果の一部は既に公表されたが,更に,表面の影響等について研究は進展している. 藤森とAbbate・Sawatzkyらは共同でLaCoO_3のXASの精密測定を行い,スピン状態の温度相転移を見いだした.城,van der Laan,Carraは独立にXASの磁気二色性の理論研究を行っているが,今回のvan der Laanの広島訪問により研究・討論の機会が持てたことで,今後の研究の発展が期待される.辛と田中はX線発光の実験と理論の準備を進めている.
|