• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

高分子電解質とタンパク質との複合体形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05044077
研究機関筑波大学

研究代表者

国府田 悦男  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (40124648)

研究分担者 RICHEY M.Dav  Virginia Polytechnic Institute and Stute, 助教授
BARRY B.Muho  Iupul, Dept. of chem, 準教授
PAUL L.Dubin  Iupul, Dept. of chem, 教授
平田 光男  日本大学, 生産工学部, 教授 (00059768)
キーワードタンパク質 / 高分子電解質 / 複合体形成 / 濁度滴定 / 動的光散乱 / 電気泳動光散乱 / 酵素活性 / 分離技術
研究概要

平成6年度の計画書に記述した各項目に従って具体的に研究の実績を述べる。1.アルブミン/高分子電解質系及びトリプシン/高分子電解質系の複合体形成に関する研究(1)濁度滴定法を用いた複合体形成反応の検討 電解基密度や疎水性及び分子量の異なる高分子電解質試料を用いて、種々のpHとイオン強度下で濁度滴定法により複合体形成を検討した(アメリカ化学会の論文誌Macromoleculesに記載)。(2)複合体の動的光散乱及び電気泳動光散乱実験 水可溶性の複合体が形成する条件下で、動的光散乱及び電気泳動光散乱実験を行ない、複合体の形状を明らかにした。さらに、実験結果を濁度滴定の結果と比較しながら、複合体の形成機構を議論した(アメリカ化学会の論文誌に投稿中)。(3)ライソザイム/高分子電解質複合体の生物活性の検討 水不溶性複合体中の溶菌活性があること確認し、複合体の構造と関係ずけて議論した(アメリカ化学会の論文誌に投稿中)。2.複合体形成機構の理論的研究 複合体形成反応を理論的に検討する為のモデルの構築を進めている(中間報告を第209回アメリカ化学会で行なう予定)。3.高性能レーザー光散乱・電気泳動実験法による複合体の構造解析 既に申請者と共同で進めているパパイン/高分子電解質系の実験を完成さた(J.Macromol.Sci.に掲載)。さらに、高性能レーザー光散乱・電気泳動光散乱実験システムをを用いて複合体形成の基礎的検討をおこなった(日本化学会、高分子学会、第アメリカ化学会にて発表)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] L.S.Ahmed,J.Xia,P.L.Dubin,E.Kokufuta: "Stoichiometry and Mechanism of Complex Formation in Protein-Polyelectrolyre: Coaceration." J.Macromol.Sci.,Chemistry.A31. 52-68 (1994)

  • [文献書誌] T.Izumi,M.Hirata,E.Kokufuta.: "Complexation of Papain with Strong Polyanions and Enzymatic Activities of the Rosulting Complexes." J.Macromol.Sci.,Chemistry.A31. 39-51 (1994)

  • [文献書誌] T.Izumi,M.Hirata,E.Kokufuta,H.J.Cha,C.W.Frank.: "Spectroscopic Studies:on the Complevation of Papain with Patassium Poly(uiny/aleoho/sulfate)" J.Macromol.Sci.,Chemistry.A.31. 31-37 (1994)

  • [文献書誌] J.Xia,P.L.Dubin,L.S.Ahmed,E.Kokufuta.: "Stoichiometric and Nonstoichiometric Complex Formation of Bovine Seam Albumin Poly (dimerhy ldially amminium chloride)" Amer.Chem,Soc.,Symp.Ser.548号. 225-242 (1994)

  • [文献書誌] 国府田 悦男,P.L.Dubin.: "高分子電解質-タンパク質系複合体: 構造・形成機構・生物化学活性" 表面. 32巻. 460-479 (1994)

  • [文献書誌] E.Kokufuta(分担執筆): "Soluble Polymer Complexes(Chapter18)" Springer-Vol.lag.Berlin Heidelberg, 24 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi