研究課題/領域番号 |
05233106
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
大澤 映二 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (40001763)
|
研究分担者 |
寿栄松 宏仁 東京大学, 理学部, 教授 (70013513)
江口 昇次 名古屋大学, 工学部, 教授 (50023099)
篠原 久典 名古屋大学, 理学部, 教授 (50132725)
鯉沼 秀臣 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 (70011187)
阿知波 洋次 東京都立大学, 理学部, 教授 (20002173)
|
キーワード | フラーレン / 超伝導 / 環化付加反応 / 新材料素材 / カーボン・ナノチューブ / ナノ材料 / クラスター / ドーピング |
研究概要 |
大澤は巨大フラーレンおよびバッキー粒子と呼ばれる巨大多層タマネギ型フラーレンに関する分子力学計算を行い、構成炭素数と分子の直径、安定化エネルギーなどに関する基礎的知見を得た.また2層ヘテロフラーレンとして(SiC)_n,n=44-60のAMl計算を行って、存在の可能性を示唆した.特に(SiC)_<60>は骨格の安定な炭化ケイ素の変体として興味深い.阿知波は高次フラーレンの生成機構を解明するため、^<13>Cの存在比を増した高次フラーレンC_<76>、C_<84>を作成、分離・精製し、2次元^<13>C-NMRの手法を用いてフラーレンのネットワークのつながりに対する知見を得た.鯉沼は大気圧低温プラズマのCVDによるナフタレンからのC_<60>およびC_<70>の新合成法を開発し、パルスレーザーアブレーション法により原子レベルの表面平坦性を有するC_<60>薄膜の作成に成功した.ついで薄膜の伝導度を高真空in situ条件で測定し、結晶性と酸素による異常な挙動を観測した.篠原は金属内包フラーレンの生成、分離、単離法をほぼ確率することに成功し、金属内包ナノ粒子について、生成法および内包される金属のマップを作った.江口は煤からC_<60>を直接分離する効率的方法を開発し、ヘテロジエンやシロキシジエンの環化付加反応およびアゾ化合物を用いるラジカル付加反応を検討した結果、C_<60>表面への複素環系や各種官能基の導入に成功した.寿栄松はC_<60>単結晶とその酸素吸収脱離による電気特性の大きな変化、Cs_xC_<60>化合物の各相(x=1,4)における電子物性、ナノチューブ及びその内包化合物における構造と磁気特性の研究を行った.
|