研究課題/領域番号 |
05236106
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
山本 明夫 早稲田大学, 理工学研究科, 教授 (30016711)
|
研究分担者 |
田丸 良直 長崎大学, 工学部, 教授 (80026319)
高谷 秀正 京都大学, 工学部, 教授 (40022644)
薗頭 健吉 大阪市立大学, 工学部, 教授 (30029847)
小宮 三四郎 東京農工大学, 工学部, 教授 (00111667)
伊藤 嘉彦 京都大学, 工学部, 教授 (40026018)
|
キーワード | 有機金属化合物 / 触媒作用 / パラジウム / ロジウム / 不斉合成 / オレフィン |
研究概要 |
本研究では、各種の新規な遷移金属錯体を合成し、その化学的性質を調べることにより触媒反応の素反応に関する理解を深めるとともに、新規触媒反応を開発することを目的として研究を行った。山本は、各種のホスフィン配位子を有する一連のアルキルパラジウム錯体を合成し、オレフィン、CO等の不飽和化合物の反応を検討した結果、カオチン性パラジウム錯体が高い反応性を示すことを見出だした。また新規ルテニウム錯体を合成しその性質を研究した。伊藤は、光学活性パラジウム錯体を触媒としてジイソシアニドベンゼンを重合させることにより、螺旋状ポリマーの合成に成功し、このポリマーを分割することによって新しい光学活性螺旋状ホスフィン配位子の合成に成功した。小宮はルテニウム錯体を用いるアルドール反応およびマイケル反応に関連して、その中間体と見なすことのできる新規のルテニウムヒドリド錯体を合成し、反応機構に関する重要な情報を得た。薗頭は、異種金属結合を有する新しい金属クラスター錯体を合成し、その触媒反応を検討した。高谷は、新規キラル配位子BINAPHOSを用いて、ロジウム錯体触媒による各種オレフィンのヒドロフォルミル化反応を行い、高い鏡像体過剰率(ee)で不斉ホルミル化を実現した。さらに、この反応を利用して乳酸、スレオニン等の有用な生理活性物質中間体を効率よく合成する可能性を明らかにした。田丸は、主としてパラジウム錯体を触媒として用い、モノオレフィン、ジエン、アセチレン等のアミノ化、アミノカルボニル化、アミノアリル化反応を開発し、窒素求核剤の適用範囲を明らかにした。
|