• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

時間分割蛋白質結晶構造解析法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05244102
研究機関名古屋大学

研究代表者

芦田 玉一  名古屋大学, 工学部, 教授 (10029936)

研究分担者 三木 邦夫  京都大学, 理学部, 教授 (10116105)
月原 富武  徳島大学, 工学部, 教授 (00032277)
田中 信夫  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (50032024)
佐藤 能稚  東京大学, 薬学部, 教授 (30150014)
安岡 則武  姫路工業大学, 理学部, 教授 (40029054)
キーワード蛋白質結晶構造解析 / ラウエ法 / 蛋白質結晶化 / 迅速解析 / 分子置換法 / 時間分割ラウエ法 / 酵素反応
研究概要

本重点領域研究における本計画班の役割は主として以下の3点に纏めることができる。(i)高品質結晶の作成法の開発と結晶の迅速な評価法の確立,(ii)実験室系および特殊条件下での回折強度データ測定法の開発,(iii)迅速構造解析法の研究とプログラムの開発,である。分担者毎の研究進行状況をまとめる。
芦田:分子置換法の研究で,2個の分子の電子密度の平均の作成に対して,座標変換のパラメーターを精密化することにより,電子密度図が大幅に改良されることを明らかにし,そのプログラムを作成した。またとくに大きい蛋白質分子の電子密度平均の作成のための分子領域の決定を迅速化するプログラムを作成した。
安岡:実験室レベルでの時間分割構造解析法の検討を行った。チトクロームC3とヒドロゲナーゼの複合体結晶の酸化反応を検討した。
佐藤:白色利用型回転対陰極X線発生装置を試作し,二次元検出器と組み合わせて,ラウエ法による回折強度測定システムを構築し,また多波長異状分散法適用のための高精度測定法の検討を行った。
田中:耐熱性の変化した酵素(chimeric 3-isopropylmaleate dehydrogenase)の構造解析を行った。一方温度ジャンプ装置を試作し,性能を検討している。
月原:一本鎖DNA結合蛋白質結晶について,活性型不活性型の変換機構の解明を目標にして結晶作成を試みた。また超巨大分子の結晶化法の研究を行って成果を得た。
三木:膜蛋白質の結晶化法の改良と迅速な評価法の検討を進めている。
松浦:分子置換法による迅速構造解析システムの開発を続けている。本計画班の2年度として初期の目標を十分に達成した。
本班が主体となって,第6回公開シンポジウム「時間分割蛋白質結晶構造解析法の研究」を平成6年10月22日に開催し,11件の研究発表と研究打ち合わせがあり,約80名が参加し,盛会であった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 芦田玉一 他: "Crystal structure analysis of phospholipase A2 from habu snake at 1.5A rersolution" J.Biochem.(印刷中). (1995)

  • [文献書誌] 芦田玉一 他: "Crystal structure of a new alkaline serine protease (M-protease) from Bacillus sp.KSM-K16" Acta Crystallographica. D51(印刷中). (1995)

  • [文献書誌] 安岡則武 他: "Location of active sites of NiFe Hydrogenase determined by the anomalous diffraction method" Acta Crystallographica. D50. 781-785 (1994)

  • [文献書誌] 安岡則武 他: "バイオ分子の画像表示-グラフィックスワークステーション" 蛋白質核酸酵素. 39(増刊号). 1859-1863 (1994)

  • [文献書誌] 佐藤能雅 他: "Structure of the allosteric regulatory enzyme of purine biosynthesis" Scieuce. 264. 1427-1433 (1994)

  • [文献書誌] 月原富武 他: "Crystal structure analysis of [2Fe-2S]ferredoxin at 1.8A resolution" Acta Crystallographica. D50. 167-174 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi