研究課題
重点領域研究
平成5〜7年度において、次の研究成果(主なもののみ)をあげた。1)代表的ストレス蛋白質HSP90の分子シャペロン機能を明らかにした。2)SOS応答で誘導されるDNA組み換え中間体にはたらくエンドヌクレアーゼRuvCの構造をX線結晶解析によって決定し、作用機構を明らかにした。3)26Sおよび20Sプロテアソームを構成する各種の蛋白質を同定し、それらの構造と機能を明らかにした。4)大腸菌のストレス応答に関与する転写因子σ32の量の調節が、mRNAの翻訳促進とσ32の安定化の2つの機構によってなされていることを明らかにした。5)新しいプロテアーゼFtsHを同定し、それがAAAファミリーに属し、σ32の分解を支配することを明らかにした。6)GroELが識別する基質蛋白質の構造を明らかにした。7)熱ショックによるプラスミッドDNAの起らせん構造の解消の機構を明らかにした。8)核内がん遺伝子産物Mybと熱ショック因子HSF3の結合を見いだし解析した。9)ストレスによる転写因子NF-κB活性化の機構を解析した。10)感染によるHsp65のプロセッシングとマクロファージ表目への発現の仕組みと免疫学的意味を解析した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (19件)