• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

インスリンの糖取込促進作用とGTP結合蛋白

研究課題

研究課題/領域番号 05271204
研究機関群馬大学

研究代表者

小島 至  群馬大学, 内分泌研究所, 教授 (60143492)

研究分担者 田中 滋康  群馬大学, 内分泌研究所, 助手 (90146233)
柴田 宏  群馬大学, 内分泌研究所, 講師 (20235584)
キーワードインスリン / グルコーストランスポーター / GTP結合蛋白 / 脂肪細胞
研究概要

本年度はラット脂肪細胞を用い、グルコーストランスポーター(GLUT4)のエンドサイトーシスを測定する実験系を確立し、これを用いてGLUT4のエンドサイトーシスにおけるGTP結合蛋白の関与を検討した。1)エンドサイトーシスを測定する系の確立:細胞膜を透過性にした脂肪細胞にインスリン処理を行い、その後KCNを投与して細胞内のATPを枯渇させると細胞膜の表面にGLUT4が集積する。その後、トリプシンを投与してGLUT4の限定分解を行うと36KDaの蛋白が得られる。その後KCNを除去するとGLUT4及び限定分解を受けた36KDaフラグメントはエンドサイトーシスを受ける。一定時間の後に細胞をホモゲナイズして低密度ミクロゾーム分画の36KDaフラグメントをウエスタンブロットで検出する。36KDaフラグメントはエンドサイトーシスによってエンドゾームに集積したものであることから、エンドサイトーシスを測定することが出来る。2)GLUT4のエンドサイトーシスとGTP結合蛋白:この系を用いてGLUT4エンドサイトーシスに対するGTPアナログの効果を検討したところ、エンドサイトーシスがGTPによって促進すること、この作用は非水解性のGTPでは逆に抑制され、GTPの加水分解が必要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kojima,I.,Mogami,H.,Shibata,H.& Ogata,E.: "Role of Calcium Entry and Protein Kinase C in the Progression Activity of Insulin-like Growth Factor-I" J.Biol.Chem.268. 1003-1006 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi