• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

糖鎖及び糖鎖複合体の解析・分子設計及び再構成

研究課題

研究課題/領域番号 05274102
研究機関東京大学

研究代表者

小川 智也  東京大学, 農学部, 教授 (30087572)

研究分担者 遠藤 正彦  弘前大学, 医学部, 教授 (20004616)
隅田 泰生  大阪大学, 理学部, 講師 (70179282)
畑中 保丸  富山医薬大学, 和漢薬研, 助教授 (30111181)
長谷川 明  岐阜大学, 農学部, 教授 (10026429)
稲垣 冬彦  (財)東京都臨床医学総合研究所, 生理活性物質研究部門, 部長 (70011757)
キーワードaFGF / ヘパリン / セレクチン / LTA / ビオチン化プローブ / ヒアルロニダーゼ / LIF / GAG
研究概要

本研究班は、糖鎖及び糖鎖複合体の解析・分子設計及び再構成に関する研究を遂行し。平成7年度には以下の成果を得た。稲垣はaFGFの溶液中の立体構造およびヘパリン6糖との複合体についてNMR解析を進めた。またヘパリン結合性の新規成長因子ミッドカインのC端ドメインの塩基性残基クラスターがヘパリン結合性と生理活性に機能していることを解析した。長谷川はL-セレクチンの糖鎖リガンドであるGlyCAM-1の糖鎖構造としてsLexのGalおよびGlcNAc両残基の6-O-SO_3Na誘導体を合成し、それがリガンドとして反応性が高いことを示した。隅田はグラム陽性菌のLTA画分中にその推定構造とは異なる免疫増強活性成分が存在することを確認すると共に、複数の活性成分が高分子量の複合糖脂質であることを分析、解明した。畑中は新規ビオチン化プローブを用いてβ-1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼのアクセプター基質結合部位の解析を進め、ラベル生成物をアビジン補足後、エンドペプチダーゼ消化を行い、2重ラベルペプチドを得た。更にアクセプター結合領域をアミノ酸配列解析によりTyr197よりLys230のフラグメントとして決定することに初めて成功した。遠藤は精巣性ヒアルロニダーゼの逆反応として糖転移反応活性を利用し、コンドロイチン、コンドロイチン4-硫酸、及び6-硫酸をドナーに、またこれらのGAG糖鎖由来のPA化6糖をアクセプターとして用いることによりデザイン通りのGAG糖鎖配列を構築することに成功した。小川は遺伝子工学的アプローチを用いてラットLIF分子の糖鎖結合部位Asn7カ所の変異体を構築し、それぞれトランジェントにCOS細胞で発現させることによりその糖鎖結合部位の解析に成功した。またGAGの細胞内構築機構の解析に有用な分子プローブとしてコアタンパクと糖鎖との結合領域の分子構造をデザインして合成に成功した。更にそのプローブをウシ血清由来の酵素系に利用することにより予期しない配列の生成物を得ており、その中間体の役割の解明が進行中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kirsch,P.ら: "Synthesis of N-Acetylgluco saminyl Aspargine-Substitnted Puronycin Analogues" Bio. Med. chem.3. 1631-1636 (1995)

  • [文献書誌] Ichikawa,S.ら: "Identification of the Receptor-recognition Surface of Boubyxin-II, an Insulinlike peptide of the Silkmoth Bombyx mori Critical Importance of B-chain Cerdral Part" J. Mol. Biol.253(5). 759-770 (1995)

  • [文献書誌] Hotta,K.ら: "First total・synthesis of a cholinergic reuron-shecific ganglioside GQ1bα" J.Carbohydr. chem.14. 491-506 (1995)

  • [文献書誌] Hatanaka,Y.ら: "A Carbene-Generating Biotihylated Lactosylceramide Analog as Novel Photoreactive Substrate for GM3 Synthase" Bio Med.Chem. Lett.5. 2859-2864 (1995)

  • [文献書誌] Suda,S.ら: "Cytokine-Inducing Glyco lipids in the Lipoteichoic Acid Fracrion from Enterococcus hirae" FEMS Immun Med Microbiol.12. 97-112 (1995)

  • [文献書誌] Saitoh,H.ら: "Enzymic reconstitution of glycosaminoglycan oligosaccharide chain using the transglycosylation reaction of bovine testicular hyaluronidase" J.Biol.Chem.270. 3741-3747

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi