研究課題/領域番号 |
05278121
|
研究機関 | 国立環境研究所 |
研究代表者 |
中杉 修身 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 上席研究官 (50109899)
|
研究分担者 |
片谷 教孝 山梨大学, 工学部, 助教授 (40242614)
松藤 敏彦 北海道大学, 工学部, 助教授 (00165838)
林 良嗣 名古屋大学, 工学部, 教授 (00133091)
井村 秀文 九州大学, 工学部・環境システム工学研究センター, 教授 (20203333)
中森 義輝 甲南大学, 理学部, 教授 (30148598)
|
キーワード | 環境影響評価 / 環境指標 / 持続性 / ライフサイクルアセスメント / 環境負荷 / リスクアセスメント / 都市化 / 情報システム |
研究概要 |
本研究では、どのような人間活動が地球及び地域環境にどれだけのインパクトを与えているかを可能な限り定量的に評価する体系を構築することにより、「地球本位型社会」への方向性と、その達成度の判定に資する尺度を提供することを目的とする。この目的に向けて、【.encircled1.】評価の全体的枠組みの設計、【.encircled2.】個別活動の環境インパクト定量化手法の開発、および【.encircled3.】地域における環境インパクト定量化手法の開発の3つの類型の研究を行った。 評価の全体的枠組みの設計については、評価の対象とすべき人間活動及びそれが及ぼす環境インパクトを類型化し、インパクトの伝播の流れを明らかにするとともに、環境指標、環境資源勘定、ライフサイクルアセスメントなど、環境インパクトの定量化のための方法論の整理を行った。また、東京都における意識調査データを用い、非加法的測度であるファジィ測度の環境評価への適用について、実証的研究を行った。 個別活動の環境インパクト定量化手法については、技術および製品のライフサイクルアセスメント(LCA)をとりあげ、飲料容器を例に廃棄物処理やリサイクル過程を含めたの評価を行った。また、製品のLCAと技術のLCAとの類以点と相違点を整理し、技術のLCAの枠組みを設計した。 地域における環境インパクト定量化手法については、内包エネルギーの考え方を都市施設に適用し、都市施設ストックのエネルギー的価値評価を行うとともに、国土・地域構造と環境負荷の関係の分析のため、エネルギー収支と環境費用を考慮した地域間一般分析モデルを構築した。また、微量有害物質汚染の環境リスク定量化のため、クロスメディア型、空間分割型平衡モデルを開発した。
|