• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

犯罪の発生過程に関する実証的研究---被害者学の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 05301023
研究機関東洋大学

研究代表者

細井 洋子  東洋大学, 社会学部, 教授 (80073633)

研究分担者 辰野 文理  法務省, 法務総合研究所, 研究官補
富田 信穂  常盤大学, 人間科学部, 助教授 (60105062)
鈴木 真悟  警察庁科学警察研究所, 補導研究室, 室長
諸沢 英道  常磐大学, 人間科学部・学長, 教授 (10105059)
西村 春夫  国士館大学, 法学部, 教授 (60228228)
キーワード犯罪 / 安全 / 防犯意識 / 被害 / コミュニティ / 社会解体 / 社会統制 / ネットワーク
研究概要

平成6年度は、前年度の成果をふまえて次の作業を行った。
1.平成5年度に実施した調査結果を検討した。その際に、従属変数を、犯罪への恐怖と被害者化の2要因に設定し、それに強い影響を及ぼしていると思われるものを探した。具体的には、変数づくり、変数および質問間のクロス・相関分析、10地点の比較、個人単位の集計(重回帰分析)などを行った。
2.上の10地点の調査結果を比較検討したところ、今年度、3地点程度の追加調査が必要であるということになり、地点の選定を行った。1地点については前年度の1ヵ所を対象者をさらに増やして行い、他の2ヵ所については新規に加えた。新規に加えた2地点は、大久保地区と梅が丘地区であるが、前者は外国人が比較的多く居住していることから、後者は居住年数が比較的長い住民からなる都市型コミュニティが見られるのではないかとの前提のもとで行った。
3.今回の対象者600名(200名x3地点)については、すでに調査は終了し、現在分析を進めている。
4.平成5年度の調査結果について、西村春夫が国際セミナー(6月・アメリカ合衆国ニュージャージー・ラドガ-ス大学)において、辰野文理が国際被害者学会(8月・オーストラリア・アデレ-ド)においてそれぞれ報告をした。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi