研究課題/領域番号 |
05301026
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
平兮 元章 福岡大学, 人文学部, 教授 (10140732)
|
研究分担者 |
清田 勝彦 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60071726)
平田 順治 九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (30036892)
保田井 進 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60085678)
内海 洋一 福岡県社会保育短期大学, 名誉教授
大橋 薫 聖徳大学, 人文学部, 教授 (90062067)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
キーワード | 筑豊地域 / 嘉飯山地区 / 石炭産業 / 同和問題 / 社会問題 / 社会福祉 / 社会病理 / 地域再生 |
研究概要 |
筑豊地方の社会・経済システムおよび広義の社会福祉の進展は、飯塚市を除いては、停滞しているのが現状である。飯塚市の再生の原因は、産業振興事業、福岡市・北九州市への交通アクセスを含めた基盤整備事業にいち早く着手し、財政支援体制の確保を行ったところにある。他の市町は、当局の努力にも拘わらず、これらの事業等に遅れを来している。産業振興が停滞しているため、雇用率も低く、生活保護率も全国平均をはるかに上回っている。また、居住環境も悪化しており、未だに老朽化した炭住の払い下げを持ち家としている人びとがかなりの数にのぼっており、公営・公団・公社の借家率も高い。桂川町や穂波町のように、福岡市への交通アクセスが良く、ベッドタウン化している地域もあれば、山田市のように、飯塚市や田川市との交通アクセスさえ悪く、陸の孤島化している地域もある。したがって、これらの状況が社会病理現象や社会問題を生じさせる変数として作用していると考えられ、地域住民に蓄積するストレスは多く、自殺率や罹患率も地域と比較して高いものとなっている。犯罪・非行を含む逸脱行動の被検挙者数も、人口比でみると、福岡市や北九州市よりも高くなっている。逸脱行動は、石炭産業の発展・衰退と密接に結びついてきたこの地域独特の社会構造や文化構造と切り離しては考えられない。さらに、生活保護、雇用、居住環境、学校教育、社会教育等における諸問題は、同和問題との関わりが深く、この問題の抜本的な解決へ向けての努力なくしては、筑豊地域の社会福祉の充実は望み難いことも明らかとなった。 本研究は、学際的で総合的なものであるだけに、希少であり、筑豊地域の再生と社会福祉の充実にとって有用な知見を提供しえていると思われる。
|