-
[文献書誌] 佐藤和彦: "歴史と文学のはざま" 歴史評論. 530. 21-28 (1994)
-
[文献書誌] 佐藤和彦: "原点史料を読む" 歴史読本. 614. 10-22 (1994)
-
[文献書誌] 新村 拓: "生殖観瞥見" 史観. 130. 91-92 (1994)
-
[文献書誌] 新村 拓: "日本の歴史に見る看護の姿" 埼玉医科大学短期大学紀要. 5. 95-103 (1994)
-
[文献書誌] 新川登亀男: "道教をめぐる攻防-道教公伝と古代日本-" しにか. 5の4. 12- (1994)
-
[文献書誌] 新川登亀男: "東西史部の文化-楯節舞と大祓を中心に-" 早稲田大学大学院文学研究科紀要・哲学・文学編. 39. 17- (1994)
-
[文献書誌] 松岡心平: "能の空間-屋根のある舞台" 朝日百科日本の歴史別冊「歴史を読みなおす」. 7. 30-37 (1994)
-
[文献書誌] 新川登亀男: "呪われた天文書『摩登伽経』" しにか. 5の7. 7- (1994)
-
[文献書誌] 西垣晴次: "三方会合記録(1)-1(史料翻刻)" 目白大学人文学部紀要(地域文化篇). 1. 89-104 (1995)
-
[文献書誌] 西垣晴次: "藤原実重の信仰と生活" 四日市市史 通史 古代、中世. 202-256 (1995)
-
[文献書誌] 佐藤和彦,下坂守編: "図説 京都ルネサンス" 河出書房新社, 122 (1994)
-
[文献書誌] 脇田晴子,S・B・ハンレー編: "ジェンダーの日本史 上" 東京大学出版会, 670 (1994)
-
[文献書誌] 新川登亀男: "日本古代文化史の構想" 名著刊行会, 377 (1994)