研究課題/領域番号 |
05301051
|
研究機関 | 東京国立文化財研究所 |
研究代表者 |
平尾 良光 東京国立文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 室長 (40082812)
|
研究分担者 |
戸津 圭之介 東京芸術大学, 教授 (60155538)
喜谷 美宣 神戸市立博物館, 課長
大中 逸男 大阪大学, 工学部, 教授 (00029092)
内田 俊秀 京都芸術短期大学, 助教授 (30132822)
井上 洋一 東京国立博物館, 室長 (60176451)
|
キーワード | 古代青銅製品 / 青銅鋳造 / 産地推定 / 鋳型 |
研究概要 |
古代東アジアにおける青銅製品の化学組成に関して、今までの文献から約200試料をデータベース化し、これらを利用できる形としてまとめた。 弥生時代の青銅製品の鋳造技法の調査結果を生かし、銅剣、および銅鐸の鋳造実験を行った。とくに銅鐸に関しては石をくりぬいて鋳造原型を作成した。これは石で原型を作り、鋳造する方が難しいといわれているのに、もっとも古い鋳造方法では石型を利用しているからである。溶解した銅がどのように流れ、製品となって行くのかを実際に目で確かめ、またこれをシミレーションすることで、工学的な取り扱いを行った。これらの結果から今までの鋳造技法の問題点、理解の至らなかった点などについて実際の資料を前にして、理解を進めることができた。これらの結果をまとめ、工学的な鋳造過程の解析を行った。 弥生時代青銅の材料という観点から産地推定のために、錆から鉛同位体比を測定した試料は約200試料あり、これらをまとめることができた。各試料を所蔵している教育委員会、埋蔵文化財センターなどとの協力で、報告書などへこれらの結果を報告した。 これらの自然科学的な測定、考察を加えて、銅鐸その他の金属試料に関して、考古学的な考察を加えることができた。 以上の結果をそれぞれの分野から報告書として提出していただき、一冊の小冊子としてまとめることができた。
|