研究課題/領域番号 |
05301062
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
杉浦 一孝 名古屋大学, 法学部, 教授 (40154463)
|
研究分担者 |
竹森 正孝 東京都立商科短期大学, 教授 (90111062)
大江 泰一郎 静岡大学, 人文学部, 教授 (00097221)
上野 達彦 三重大学, 人文学部, 教授 (40115689)
上田 寛 立命館大学, 法学部, 教授 (90093195)
市橋 克哉 名古屋大学, 法学部, 教授 (40159843)
|
キーワード | ソ連崩壊 / ペレストロイカ / ロシア / 脱社会主義 / 法システム |
研究概要 |
ソ連崩壊後、脱社会主義化=再資本主義化への道を歩みはじめたロシアにおいて、これまでのソビエト法のシステムがどのように再編されていくのかを検討課題とする本研究は、今年度、研究会において次のような各法領域での問題状況の把握に努めた。 1.憲法領域 93年憲法に規定された参政権を実現する選挙制度を主権論の観点からの検討 2.刑事法領域 新たな刑罰執行体系への模索について、現行法の矯正労働法典の改正および新たな行刑法典の編纂のうごきをめぐる分析を通した検討および新刑法典の制定をめぐる問題の検討 その他、司法組織の再編の検討、社会主義と法の支配との関わりなどの観点からのソビエト時代の社会主義法学とその消滅にかんする検討、および土地私有化への歩みの検討などを行い、それぞれの領域における問題状況を明らかにすることにより、脱社会主義化の過程にあるロシアの法システムの改革の現段階について共通の認識を得ることができたといえよう。
|