研究課題/領域番号 |
05301079
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済史
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
宮本 又郎 大阪大学, 経済学部, 教授 (50030672)
|
研究分担者 |
谷本 雅之 東北大学, 経済学部, 助教授 (10197535)
天野 雅敏 神戸大学, 経済学部, 教授 (80122985)
山本 有造 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10047475)
斎藤 修 一橋大学, 経済研究所, 教授 (40051867)
尾高 煌之助 一橋大学, 経済研究所, 教授 (90017658)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
キーワード | 在来産業 / 移植産業 / 工業地帯 / 産業政策 |
研究概要 |
本研究の目的は、これまで必ずしも研究が進んでいない明治期の産業、とくに在来産業の発展に関する詳細な実証分析を蓄積することである。さらに多くの在来産業が地方産業として展開していた事実に関連して、近年ようやく本格的な実証研究が登場するようになった地域経済の展開についても独自の見解を打ち出すことをめざしている。そのためにわれわれは、公刊資料およびすでに収集した一次資料の整理・分析を進めるとともに、各研究分担者が新資料の発掘にも努めた。 平成6年12月には政治史・技術史・経済地理学など関連分野の専門家の参加も得て、「日本における産業発展と地域経済-阪神工業地帯を中心に-」と題するワークショップを開催した(参加者24名)。本ワークショップではさまざまな事実・論点が提示されたが、なかでも(1)工業地帯の形成と展開の論理、(2)阪神工業地帯の特徴、(3)問屋制度と工業制度の関連、(4)産業発展と環境・インフラストラクチャーの関連などの論点を巡って活発な討議が展開された。 また、第一次資料および公刊資料に基づいてデータの収集・整理が進められたが、なかでも工場名簿の分析・資産家名簿(『日本全国商工人名簿』)などのデータベース化では相当の進展が見られた。以上のような研究活動の成果の一部が、宮本又郎ほか『日本経営史』(有斐閣、平成7年3月)、宮本又郎・阿部武司編『経営革新と工業化』(日本経営史2、岩波書店、平成7年6月)、西川俊作・尾高煌之助・斎藤修『日本経済の200年』(日本評論社、平成8年1月)として刊行された。
|