研究課題/領域番号 |
05301084
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
小林 哲夫 神戸大学, 経営学部, 教授 (90030709)
|
研究分担者 |
山本 浩二 大阪府立大学, 経済学部, 助教授 (20166797)
加登 豊 神戸大学, 経営学部, 教授 (70117993)
谷 武幸 神戸大学, 経営学部, 教授 (00030718)
吉川 武男 横浜国立大学, 経営学部, 教授 (50018058)
田中 雅康 東京理科大学, 理工学部, 教授 (50084447)
|
キーワード | コスト・マネジメント / 戦略管理会計 / 日本的管理システムの海外移転 / 原価企画 / 目標原価(ターゲット・コスト) / ライフサイクル・コスト / サプライヤー関係 / QCDR管理 |
研究概要 |
平成5年度では、特に原価企画に関する研究を行った。具体的には、企業訪問調査、実務家と集団討議、原価企画の多様な意味内容を説明する理論的なフレームワークの構築作業を行ったほか、研究参加者が過去に行った100社を越えるケース研究のデータから本研究の課題に沿う認識を新たに引き出すための討議を続けてきた。 これらの研究活動に基づいて、「原価企画は、さまざまな発展段階を経ながら、究極的には、製品の企画・開発の当たって、顧客ニーズに適合する品質・価格・信頼性・納期等の目標を設定し、源流から下流に及ぶすべてのプロセスでそれらの目標の同時的な達成を図る、利益目標達成のための管理活動に展開される」ということを一つの仮説として導出する一方、その発展を妨げる要因を分析しながら、原価企画活動の意義、問題点、海外移転の可能性等について詳しく検討を行った。特に「クロスファンクショナルな製品開発活動の展開」及び「サプライヤーと一体化したコストの作り込み」という点で日本的コスト・マネジメントの特徴が見出されたが、この活動を海外に移転する場合には、その逆機能や弊害を克服し、普遍性をもつ部分をより明確による必要性が大きい。研究成果の一部は日本会計研究学会で報告したが、国際学会でも報告を行っている。次年度にもう一度学会報告を予定しているが、研究成果を英文でも発表し、外国の研究者・実務家にも日本的コスト・マネジメントについての理解を深め、研究活動を広げていくつもりである。 そのほか、エンジニアのマネジメント・コントロールに対する認知やさまざまな要因によって生まれている疲弊現象について質問票調査を実施し、そのデータの分析とフォローアップ調査を継続中である。さらに、物流システムを戦略的マネジメントの視点から研究する調査活動も行っている。
|