研究課題/領域番号 |
05302022
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
住友 則彦 京都大学, 防災研究所, 教授 (50026788)
|
研究分担者 |
山本 哲也 地磁気観測所, 研究官
内田 利弘 建設省工業技術院, 地質調査所, 研究官
三品 正明 東北大学, 理学部, 助教授 (70004421)
瀬戸 正弘 東北工業大学, 通信学部, 教授 (60085412)
西田 泰典 北海道大学, 理学部, 助教授 (60000874)
|
キーワード | 電磁気構造 / 野島断層 / 活断層深部構造 / 群発地震域 / Network-MT / TDEM法 |
研究概要 |
本年度は飛騨地域において集中観測を実施する予定であったが、兵庫県南部地震後、活断層の深部構造が注目されることになり、淡路島の野島断層でボーリング掘削が行われ、断層の回復過程を調べる事になった。これに関連して、1995年11月に野島断層小倉地区で、人工電流を用いた電磁探査(TDEM)を断層を横切る2測線で行った。断層は深部まで大阪層群と領家花こう岩帯との境に位置することがわかった。この成果は、今後長期にわたって繰り返し行われる比抵抗変化観測の初期値として利用される。 1994年に実施した“えびの"群発地震域での集中観測の結果から、群発地震は深さ5km位の高比抵抗域に集中して起きた事が新たにわかった。 中国・四国地方のNetwork-MTは、室戸岬から鳥取市まで、測線に沿った観測をほぼ終了した。 1995年12月に地震研究所で平成7年度CA研究会を行い、地殻電磁気構造や地殻電磁気活動に関する30編の論文発表が行われた。これらの成果を論文集として出版した。
|