研究分担者 |
杉井 俊夫 中部大学, 工学部, 講師 (90196709)
柳田 三徳 日本工営(株), 大阪支店・技術2部, 係長
橋本 正 (財)大阪土質試験所, 副所長
神谷 浩二 岐阜大学, 工学部, 助手 (50252119)
佐藤 健 岐阜大学, 工学部, 助教授 (80135326)
|
研究概要 |
本研究の第2年度・最終年度としては,初年度の「地下水データの収集方法,データの種類,形式,密度,及び地下水解析モデルの既往研究成果の検討」に続いて,「帯水層定数の収集・整理,地下水涵養に関連した計測要因の具体的検討と解析モデルの開発」などを進めた.当初,3回開催予定していた研究会は岐阜と大阪での2回開催に終わったが,得られた成果の概要は次の2グループに分けられる. (1)地下水環境の表現因子の集積・整理 (1)地下水流動を制する帯水層の水理定数データ(大阪平野)の集積,再整理・評価を試み,その分布特性の究明に向けたデータ整理を実施した(橋本ら). (2)地下水涵養に関連して,実際に計測した要因である「地下水位,流量,水質」に対して,その計測地点分布・頻度に若干疑問があったためか,「流量」計測値は調査・解析で推定していたものより1オーダー大きいことが判明した(宇野・柳田ら). (3)濃尾平野の地下水水質形成を分析した結果,河川からの距離,帯水層土質や涵養水源の水質,及び帯水層の透水性が大きく影響することを見い出した(杉井ら). (2)解析モデルに基づく涵養評価や水位変動判別法 河川との関係について,タンクモデルで揖斐川水系の地下水涵養を分析した結果,河川流量の約1割が,また年間降水量の1/10〜1/15が,それぞれ地下水涵養に貢献することを見い出した(佐藤).都市域の小河川からの涵養評価(香田ら),大規模工事が地下水位に及ぼす影響を評価するため,水位変動データの分析法の検討(神谷ら)も実施した.
|