研究課題/領域番号 |
05303006
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
中西 浩一郎 京都大学, 工学部, 教授 (80025890)
|
研究分担者 |
岩井 芳夫 九州大学, 工学部, 助教授 (80176528)
藤原 一朗 大阪産業大学, 教養部, 助教授 (30148449)
宮野 善盛 岡山理科大学, 工学部, 助教授 (80109743)
上松 公彦 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (90051721)
北浦 和夫 大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (30132723)
|
キーワード | 物性計算法 / 分子シミュレーション / 拡散係数 |
研究概要 |
本研究は化学工学を中心として必要不可欠な材料の物性の計算方法を分子レベルの情報をとり入れて再構成するための基礎研究であるが、今年度の目標として、(1)物性計算法の最近の進歩について調査、(2)これにもとづいて最良の方法の推薦、及び(3)モデル流体の物性の分子シミュレーションによる計算法の開発と確立、の3点を挙げて研究を開始した。94年2月には京都において、外国出張中の1名を除く全員参加の下に、招待講師としての船造俊孝氏(横浜国大工)他3名の講演及び研究発表を行った。又、これに先立って、検討すべき物性を選び、分担者を割り当てる作業も行った。上記研究会で明らかにされた成果をまとめると以下のようになる。この研究会の主題は、分子のダイナミックスと輸送現象であるが、西海は拡散係数に関する最近の研究について文献調査の結果を要約したが、現状では85年以降に特に進歩はみられなかった。この点について船造の最近の実験的研究とシュミット数を用いた整理が有望な方法と考えられることが確認された。片岡はレナード・ジョーンズ(LJ)モデルを用い、広範囲な温度・圧力領域において分子動力学計算を行った。その結果にもとづいて主として自己拡散係数の温度依存性を検討した。LJモデルの一般性からみて、この結果が拡散係数の計算法として広く実在の流体に適用できる可能性が確認された。中西は以前行った無限希釈拡散係数のハモンド・ストークス・プロットについて紹介し、その圧力依存性への拡張の可能性、分子動力学計算による検証について論じたが、具体的成果は次年度以降にもちこされた。
|