• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

エネルギーの高品位化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05303014
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 邦夫  東京大学, 工学部, 教授 (70010808)

研究分担者 大矢 晴彦  横浜国立大学, 工学部, 教授 (40017950)
平井 敏雄  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50005865)
佐野 妙子  東海大学, 工学部, 教授 (60013728)
岡崎 健  東京工業大学, 炭素研究所, 教授 (20124729)
土方 邦夫  東京工業大学, 工学部, 教授 (60016582)
キーワードエクセルギー / 水素生産 / 熱化学分解法 / 水素分離膜 / CO_2クリーン燃焼
研究概要

現在のエネルギー使用状況を エクセルギーという新しい概念で見直してみると,炭化水素燃料を燃焼し,熱エネルギーを得て,これから機械エネルギー・電気エネルギーに変換する行程におけるエクセルキー損失が極めて大きいことがわかる。その一方,炭化水素を水素に変換して,その燃焼を用いるとすると,上記エクセルギー損失が20%以上も低減できることがわかる。しかも水素燃焼はSO_2はもとよりSO_2をも排出しないクリーン燃焼である。
そこで殆ど利用されることのない低温熱エネルギー,変動の大きい太陽エネルギーなどを用いて水素を製造するプロセスの開発,その装置に必要な材料の開発,水素の燃焼,水素の膜分離技術の開発と,水素を中心するクリーンで省エネルギーのエネルギーシステムの確立を目指して研究成果を持ちより討議を行なった。また,原理に基づいた新しいエネルギーシステムを確立するためには,広く燃焼工学,伝熱工学,触媒工学,材料工学3での専門家が集まって研究推進する態勢が必要と考え,重視領域研究の申請を準備し,幸いに受理されることとなり,本研究の大幅な進展が期待できることとなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 吉田,邦夫: "高効率・クリーンな水素エネルギーシステムの開発" 応用物理. 63(8). 830-834 (1994)

  • [文献書誌] 土方,邦夫: "エクセルギーから見たエネルギーの高度利用" 機械の研究. 5. (1995)

  • [文献書誌] 岡崎,健: "大気圧下非平衡プラズマによるメタンからメタノールの直接合成" 日本機械学会熱工学講演会講演論文集. 940-55. 184-187 (1994)

  • [文献書誌] OHYA,Haruhiko: "Hydrogen Purification of Thermochemically Decomposed Gas Using Zirconia-Silica Composite Membrane" Int.J.Hydorogen. 19(6). 517-521 (1994)

  • [文献書誌] HIRAI,Toshio: "Epitaxial growth of iridium and Platinum films on sapphire by metalorganic chemical vapor deposition" Applioed Physics Letters. 65(9). 1094-1096 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi