• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

本州中部山岳地帯における動植物相の保護・保全に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05304053
研究機関京都大学

研究代表者

河野 昭一  京都大学, 理学部, 教授 (30019244)

研究分担者 紙谷 智彦  新潟大学, 農学部, 助教授 (40152855)
吉江 文男  専修大学, 経済学部, 助教授 (50183992)
北原 正宣  東京農業大学, 農学部, 講師 (40078217)
丸田 恵美子  慶応大学, 環境情報学部, 助教授 (90229609)
増沢 武弘  静岡大学, 理学部, 助教授 (40111801)
キーワード北アルプス山系 / 高山帯 / ハイマツ / ブナ / ライチョウ / ニホンザル / ニホンカモシカ / ツキノワグマ
研究概要

1.北アルプス山系における主要樹種であるブナ、トチノキ、ダケカンバ、ハイマツ等のフェノロジーの記録を取り、併せてブナに関しては光合成能、蒸散流等の測定を行った。また、次年度の準備として、新潟県見倉および富山県立山ブナ坂、ブナ平の3地点においてスタンド構成木のマッピングを完了した。併せて、サイズ構造、落下種子量の調査を行った(紙谷、河野)。上記調査地から亜高山帯にかけてのげっ歯類(ネズミ)の分布・行動に関する調査を実施し、樹木の種子散布への役割の評価を進めている(紙谷、北原)。
2.高山帯の融雪記の雪線の後退の記録(上田)と、併せて約70種高山のフェノロジーの記録と生長様式の観察に着手し、現在その集約を進めている(吉江)。ハイマツの生育環境はデータ・ロガーを設置し、計測すると共に(増沢)、併せて光合成能、蒸散流の測定を行った(丸田)。また、ハイマツ・オオシラビソに関しては実生の分散・定着に関する予備的データを取った(丸田)。
3.ツキノワグマ、ニホンザル、ニホンカモシカに関しては、すでに取りつけてある小型発信機を用い、テレメトリー法でその行動圏、ホーム・レンジなどの把握に努めている(古林、和田、北原)。
4.ライチョウに関しては、無雪期における採餌植物、季節ごとの地域利用形態、なわばり形成区域の把握が、立山室堂平を中心に行われた(北原、肴倉)。
5.立山ブナ坂におけるブナ・トチノキ林の更新にはたす森林性ネズミの役割の評価を行った(紙谷)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] T.Masuzawa: "Distribution and biomass of Tillandsia Lomas community in the pacific coast of Peru." J.of Arid Land Studies. in press. (1993)

  • [文献書誌] Ichiro Terashima: "Photosynthetic characteristics of a giant alpine plant,Rheum nobile Hook,.f et Thoms,and of some other alpine species measured at 4300m,in the Eastern Himalaya,Nepal." Oecologia. 95. 194-201 (1993)

  • [文献書誌] Taeko Kanai: "Seasonal changes in reserve substances of herbaceous perennials in the alpine zone of Mt.Fuji." Proc.NIPR Symp.Polar Biol.6. 126-132 (1993)

  • [文献書誌] Emiko Maruta: "Seedling establishment of Polygonum cuspidatum and Polygonum weyrichii var.alpinum at high altitudes of Mt.Fuji." Ecological Research. in press.

  • [文献書誌] 丸田恵美子: "富士山における降水の化学成分と気象要因." 環境科学会誌. 6. 311-320 (1993)

  • [文献書誌] F.Yoshie: "Effects of growth temperature and winter duration on leaf phenology of Erythronium japonicum,a forest spring geophyte." Oecologia. in press.

  • [文献書誌] Shoichi Kawano: "Seasonal changes in nitrogen fractions of Coptis japonica,a temperate forest evergreen hemicryptophyte,and their ecological implications." Ann.Bot.in press. (1994)

  • [文献書誌] Shoichi Kawano: "Recognition of the New World Disporum section Prosartes as Prosartes(Liliaceae)based on the sequence data of rbcL gene." Taxon. in press. (1994)

  • [文献書誌] Shoichi Kawano: "A study on the natural hybrid swarms of two Artemisia species(Compositae).A.capillaris and A.japonica in central Honshu,Japan." J.Phytogeogr.& Taxon. in press. (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi