研究課題/領域番号 |
05401005
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 聖徳大学 |
研究代表者 |
佐藤 守 聖徳大学, 人文学部, 教授 (50006524)
|
研究分担者 |
夏秋 英房 聖徳大学短期大学部, 助教授 (30237573)
佐藤 智美 聖徳大学, 人文学部, 講師 (80240076)
木村 敬子 聖徳大学, 人文学部, 助教授 (90234369)
高尾 公矢 聖徳大学, 人文学部, 助教授 (50167483)
白鳥 元雄 聖徳大学, 人文学部, 助教授 (60235752)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
キーワード | 福祉コミュニティ / 高齢社会 / 福祉システム / 福祉教育 / 高齢者教育 / 福祉のまちづくり / 在宅福祉 / 情報インフラストラクチュア |
研究概要 |
この研究は、市町村が地域福祉の時代に対応して、どのような福祉コミュニティを策定しつつあるかの実証的研究である。全国から10を越える市町村を選定して、福祉コミュニティの実証的研究を実施し、それぞれの地域社会の再編成過程に対応して福祉コミュニティの創造の道程を明らかにした。 福祉コミュニティの現状と問題点など調査によって得た知見を福祉コミュニティのタイプごとに要約しておく。 (1)過疎型福祉コミュニティ(福島県金山町)……高齢化率36%、在宅福祉では限界があり、市町村を越えた広域的な施設福祉の充実が必要。 (2)住民参加型福祉コミュニティ(秋田県鷹巣町)……高齢化率19%、在宅福祉を住民が主体で推進、福祉に対する住民の考え方の違いからコンフリクトが発生して居る。 (3)保健施設型福祉コミュニティ(愛媛県吉田町)……高齢化率22%、町営の病院を老人保健施設・在宅介護支援センターを核に、在宅福祉を推進、医療と福祉の統合が問題となっている。 (4)施設誘致型福祉コミュニティ(秋田県大森町)……高齢化率18%、福祉、保健、医療の各施設を一同に集め、それぞれの機能を生かした老人福祉のまちを目指して居る。 (5)伝統的介護福祉型コミュニティ(沖縄県平良市)……高齢化率12%、家族で老人介護を目指す在宅ケアシステムを検討している。 (6)過疎化型福祉コミュニティ(秋田県上小阿仁村)……高齢化率26%、地域の福祉センターを利用したショートステイのあり方に特徴がある。 (7)地域福祉型福祉コミュニティ(沖縄県名護市)……高齢化率11%、地域住民による老人の介護ネットワーク活動を通じてまちづくりを行う。 (8)離島型福祉コミュニティ(沖縄県渡嘉敷村)……高齢化率29%、老人介護のための地域での相互扶助システムを模索(介護ゆいま-る事業)。
|