• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

現在社会における女性の地位と役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05401006
研究種目

一般研究(A)

研究機関日本女子大学

研究代表者

一番ヶ瀬 康子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20060600)

研究分担者 山本 鎮雄  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (40084123)
新保 満  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60235778)
下田平 裕身  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20086979)
大友 篤  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70114155)
和崎 春日  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (40230940)
キーワード女性 / 女性の地位 / 女性の役割 / 現在社会
研究概要

本年度は、研究の初年度であるため、研究分担者は、主として調査及び資料収集の作業をおこなった。新保は、岩手県紫波町において農村調査、馬場、山下、及び小林のグループは、岩手県宮古市と熊本県人吉市において、それぞれ実地調査をおこない、関連資料の収集をおこなった。また、山本も、山口県山口市及び大阪府茨木市において関連文献の収集をおこなった。中川と坂本(佳)は、それぞれ、郵送調査による資料収集と文献調査をおこない、成田と大友は、それぞれ、内外における文献調査と翻訳などを実施した。一番ヶ瀬、下田平、和崎、及び坂本(道)も、文献調査及び資料収集の段階にある。
さらに、新保は、前記農村調査における調査データの整理、集計も実施した。大友は、購入した国勢調査などの人口統計資料のデータ入力をおこない、それに基づいて次年度以降の本格的な分析に向けての概要分析と手法の検討もおこなった。
このように、研究分担者の多くは、本年度は、実地調査、関連図書や文献、資料の収集に精力をそそいだ。したがって、収集した資料の整理、データ処理、分析、論文の執筆などは、主として次年度以降におこなうことになる。

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi