研究課題/領域番号 |
05401011
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
増谷 英樹 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (50083225)
|
研究分担者 |
山之内 靖 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (60014429)
渡辺 雅司 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (90133214)
金七 紀男 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00107830)
上村 忠男 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (70107829)
二宮 宏之 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (40014427)
|
キーワード | ヨーロッパ / 国民意識 / ヨーロッパ経済圏 / ポルトガル / ユダヤ社会 / 民族主義 / エスニシティー / 歴史社会学 |
研究概要 |
本共同研究の初年度にあたる1993(平成5)年度には、現在ヨーロッパに起こっている大きな変動をそれぞれの地域の専門家を中心に分析を加え、それらがもっている問題を整理してゆくことを課題として取り組んだ。具体的には、以下に掲げた、3回の合宿と1回の書評会を中心に、「内から見た」ヨーロッパと「外から見た」ヨーロッパ概念の分析を進めた。 第1回研究合宿(7月31日〜8月2日) テーマ「『ヨーロッパ』概念の史的検討」 八尾師誠「イラン立憲革命における近代ヨーロッパ政治思想」 立石博高「スペイン・ナショナリズムの形成におけるヨーロッパ概念」 第2回研究合宿(1月29日〜1月31日) テーマ「都市論から見た『ヨーロッパ』」 増谷英樹「ヨーロッパの都市について」 鈴木 茂「ヨーロッパとラテンアメリカの比較都市論」 第3回研究合宿(2月19日〜2月21日) テーマ「周辺から見た『ヨーロッパ』」 渡辺雅司「スラブ主義者から見た『ヨーロッパ』」 金七紀男「ポルトガルにとっての『ヨーロッパ化』とは」 第1回書評会(10月30日) 梶田孝道『新しい民族問題-EC統合とエスニシティ』(中公新書、1992年) 以上の結果、中欧、フランス、イベリア半島およびスラブ圏をめぐるヨーロッパ認識の歴史的諸相については、かなりの検討を加えた。残された、イギリス、イタリア等の諸地域に関しては、次年度以降の課題としたい。 また、EC統合問題、「外国人労働者問題」、並びに比較都市論といった現状の問題から、ヨーロッパ概念の新たな側面を検討した。ソ連邦やユーゴスラビア等の多民族国家の解体などとヨーロッパ概念の問題について検討することは次年度以降の課題となる。
|