研究課題/領域番号 |
05401016
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
前田 彰一 千葉大学, 文学部, 教授 (70023596)
|
研究分担者 |
西村 靖敬 千葉大学, 文学部, 助教授 (00156118)
内間 直仁 千葉大学, 文学部, 教授 (90009704)
加藤 定秀 千葉大学, 文学部, 教授 (80008953)
水之江 有一 千葉大学, 文学部, 教授 (90009598)
倉智 恒夫 千葉大学, 文学部, 教授 (20062614)
|
キーワード | 多文化社会 / 多言語国家 / 異文化接触 / コミュニケーション理論 |
研究概要 |
平成5年度は、多言語・多文化国家のモデルとして、特にベルギーを取り上げた。地域文化的に見た場合、ベルギーは、ヨーロッパの主要な大文化圏に囲まれ、それによってベルギーは国内においてだけでなく、国際的にも言語・文化接触の日常的な地域となっている。現地の研究者の協力のもとに、社会言語文化的なアンケートによる現地調査を基にして、ベルギー人の意識調査を行ない、ベルギーの日常生活における言語・文化接触とアイデンティティの実態を観察・分析することができた。ベルギーをモデルとする調査では、異文化接触とアイデンティティの実態を精査し、ベルギーにおけるフラマン系、ワロン系の独立問題を含めて、ベルギー国民の国家概念の問題にまで踏み込むことができたのは収穫であった。また、研究分担者の一人(倉智)がカナダ研究をテーマとするプロジェクトを計画し、今年度すでにカナダ政府の招待により約一カ月半現地に滞在し、カナダ・ラヴァル大学の共同研究チームとの協力により、カナダにおける多文化主義の諸問題についての調査の準備がなされた。ラヴァル大学ケベック文学研究センターと千葉大学文学部国際言語文化学科との間に近く交流協定が結ばれる予定なので、今後両者の協力によってカナダにおける多文化主義の実態を分析する予定である。また、研究分担者の一人である内間は、沖縄方言を中心とする「琉球文化」の研究を行なっているが、今年度は内間を中心として10名の研究分担者・研究協力者の参加のもとに沖縄旅行を計画し、国際比較の視点から日本における多言語・異文化接触の問題を調査することができた。
|