研究課題/領域番号 |
05401026
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
石上 英一 東京大学, 史料編さん所, 教授 (40092134)
|
研究分担者 |
横山 伊徳 東京大学, 史料編さん所, 助教授 (90143536)
近藤 成一 東京大学, 史料編さん所, 助教授 (90153717)
加藤 友康 東京大学, 史料編さん所, 助教授 (00114439)
保立 道久 東京大学, 史料編さん所, 助教授 (70092327)
桑山 浩然 東京大学, 史料編さん所, 教授 (90013268)
|
キーワード | 日本史データベース / 汎用架蔵コードシステム / 史料目録システム / 古文書画像データベース / 古記録フルテキストデータベース / 古文書データベース / 中世記録統合索引データベース / マルチメディア |
研究概要 |
1.日本前近代史料データ構造の研究 日本前近代史料に汎用的に利用できる汎用架蔵コード体系(架蔵CD)を開発し、本科研で今年度開発した史料目録システムや、別途開発の編年カードシステム・古文書フルテキストシステムに実装した。架蔵CDは、ICAの“ISAD(G)"1992,Ottawaが提唱する、Fonds,Series,File,Itemの4階層モデルに対応し、所蔵CD(ANK*8)、史料CD(ANK*8)、架番号I〜V(各ANK*4)から構成されるロジカルコード体系である。〔その他:システム開発費を使用〕 2.SHIPS(史料編纂所歴史情報処理システム)の統合歴史情報システムへの発展 架蔵CD機能とMFCD(16mmマイクロフィルムカウンタ)をもつ汎用の史料詳細目録データベースとして史料目録システムを開発した。MFCDは、デジタルイメージプリンタと連動してマイクロフィルムのデジタルデータをネットワーク上で利用するためのものである。本システムは、本年度開発の古文書(架蔵CD・MFCD)サブシステムを基礎に、将来、絵画史料・典籍のサブシステムを開発する。〔その他:システム開発費を使用〕 3.データベースの公開利用環境の整備 (1)古文書データベースの学術情報センター提供用データ出力プログラム、古文書公開用データ抽出機能改良、中世記録統合索引索引形式帳票改良など、公開用の機能整備を行った。〔その他:システム開発費を使用〕 (2)ワークステーションにanonymous ftpを設定し、次年度におけるネットワークによるデータ提供実験の準備を行った。 (3)古代記録フルテキストデータ(後二条師通記、11世紀後半)、古文書画像データ(東大寺寺外文書)などマルチメディアデータの入力を行った。〔謝金、その他:外注入力費を使用〕
|