• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

低温塑性変形による超微細非平衡合金相の形成とその物性

研究課題

研究課題/領域番号 05402051
研究機関京都大学

研究代表者

新宮 秀夫  京都大学, 工学部, 教授 (20026024)

研究分担者 石原 慶一  京都大学, 工学部, 助教授 (30184550)
キーワードメカニカルアロイング / 準安定 / 非平衡 / アモルファス / ナノクリスタル / 粉末冶金
研究概要

Fe-Cu,Co-Cu合金に繰り返しプレス変形を加えた結果10ナノメーター寸法の極微細な磁性、非磁性2相の混合組織を作成することに成功した。得られた混合相組織を有する材料の電気抵抗を零から15KOeまでの磁場中で測定したところ、Co-Cu合金において常温で約7%の抵抗変化が認められた。この磁気抵抗効果は、人工多層膜試料において発見されたGMR(巨大磁気抵抗効果)と同じ効果である。すなわち、非磁性のCuがFe,Co等の磁性相とナノメーター寸法に混合することにより、磁性相の粒子が反強磁性的な相互作用を及ぼし合っていると見られる。磁場によって反強磁性結合が解かれて電気抵抗の低下をもたらしたと見なせる。本研究により得られたGMRの大きさは人工多層膜試料において報告される値とほぼ同程度であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] P.H.Shingu: "Atomic Scale Laminated Alloy Structures Produced by Repeated Pressing" Proceedings of 1993 Powder Metallurgy World Congress. 86-89 (1993)

  • [文献書誌] P.H.Shingu: "Alloy Formation by Repeated Compressive Deformation" Proceedinds of the 2nd International Conference on structural Applications of Mechanical Alloying,Vancouver,British Colambia,Canada september. 20-22. 41-44 (1993)

  • [文献書誌] P.H.Shingu: "Nano-Structure Formation by Repeated Compressive Plastic Deformation" Ann.Chim.Fr.vol.18. 387-394 (1993)

  • [文献書誌] P.H.Shingu: "Metastable Melting Phenomena and Solid State Amorphization (SSA)by Mechanical Alloying" J.of Alloys and Compounds JALCOM7226. vol.194. 319-324 (1993)

  • [文献書誌] P.H.Shingu: "Thermodynamic Principles of Metastable Phase Formation" First International Conference on Processing Materials for Pronerties Edited by H.Henein and T.Oki The Minerals,Metals & Materials Society. 1275-1280 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi