• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

画像情報と言語情報の統合化による画像データベース検索システム

研究課題

研究課題/領域番号 05402062
研究機関京都大学

研究代表者

長尾 真  京都大学, 工学研究科, 教授 (30025960)

研究分担者 黒橋 禎夫  京都大学, 工学研究科, 助手 (50263108)
キーワード画像データベース / 画像検索 / 植物図鑑 / キーワード検索 / 専門用語 / テキスト検索
研究概要

本年度は研究の最終年度としてシステムの作成を中心として研究を行った。特に画像形状と色彩を画像データベースの各画像から自動的に抽出する方法を明確化し、プログラムを作り、その有効性を確かめた。そこでこのような情報を用いて画像の検索ができるシステムを作った。
植物図鑑の解説文の解析には植物の専門用語が必要であるので、このテキストからの専門用語を自動抽出し、さらにこれらを植物の構造や分類体系に整合するように一種のシソ-ラスを作る方法の研究も行い、よい結果を得た。質問者の探索要求はキーワードの組合せで表現されるが、これをこのシソ-ラスを用いて適切な要求表現に自動的に変換したあと、画像データベースの説明文章の方の検索を行うシステムを作った。そしてこれと画像データベースとをリンクすることによって、説明文に対する画像を検索表示することによって、検索した画像が期待したものかどうかを調べ、不満足の時は次の候補を出すなどが出来るようになっている。
また図鑑のテキストから無作為に抽出した名詞述語文200文に対し、この専門知識を用いて用例にもとづいた意味解析と係受け解析を行った。その結果、図鑑の解説文において画像の内容に関する重要な情報を表現する名詞述語文の意味関係の87%、係受け関係の96%の解析に成功した。さらに、図の理解で獲得した情報を図鑑のテキストから抽出した図鑑を理解するためのメタ知識と統合し、より正確なメタ知識が獲得出来ることを示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 長尾真: "パターン情報と自然言語情報の統合による植物図鑑の図の理解" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-2. 9-16 (1995)

  • [文献書誌] 長尾真: "植物図鑑のテキストと図による植物用語間の階層関係の獲得" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-10. 21-28 (1995)

  • [文献書誌] 長尾真: "X^2 法を用いた重要漢字の自動抽出と文書の自動分類" 情報処理学会研究報告. 95-FI-39. 25-32 (1995)

  • [文献書誌] 長尾真: "画像の内容を説明するテキストを利用した画像解析" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-33. 19-26 (1995)

  • [文献書誌] 長尾真: "図鑑の解説文から内容抽出を行うための専門知識の構築" 人工知能学会誌. Vol. 11, No. 3(発表予定). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi