• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

磁場に沿った電位と熱流の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05402064
研究機関筑波大学

研究代表者

玉野 輝男  筑波大学, 物理学系, 教授 (80236744)

研究分担者 八坂 保能  京都大学, 工学部, 助教授 (30109037)
犬竹 正明  筑波大学, 物理工学系, 助教授 (90023738)
斉藤 輝雄  筑波大学, 物理学系, 助教授 (80143163)
際本 泰士  筑波大学, 物理工学系, 助教授 (50018040)
キーワード電位 / 熱流 / 沿磁場輸送 / サーマルダイク / 磁気ミラー / 電子サイクロトロン共鳴加熱 / エンドプレートバイアス / 二次電子抑制
研究概要

本研究は,磁場に沿った移動より高温の電子と低温の電子が交換する熱輸送過程を解明し制御することを目的とする。具体的には,低温電子を加熱しミラー効果を強めて押しもどすサーマルダイクの概念をタンデムミラー装置ガンマ10の開放端磁場配位に適用する。平成5年度は,電子加熱のためのマイクロ波発生装置(2.45GHz,5kW)と伝送系(収束型ホグホーンアンテナ),エンドプレート制御系及び計測系(プローブ系,熱負荷観測系)など実験の基本要素の設計・製作とガンマ10装置への組込みを計画通り完了した。その設計に必要な理論検討を行い新しい結果を得たので研究発表を行った。
これまでに得られた成果は次の通りである。本実験の条件下で大振幅の単色波による電子加熱を数値的に解析し,電子の速度分布が従来の拡散モデルとは異なった形状となることを見出し,かつその形状を特徴づけるパラメタの比例則を得た。(Phys.Plasmas,Vol.6,No.4,1994.)この結果を用いて低温電子が加熱後ミラー反射を受ける確率の評価を行い,実験に必要なマイクロ波の電界強度を導出した。そして,それを満たすのに必要とされるマイクロ波源の仕様とアンテナの構造を決定し,設計に反映させた。(IAEA TCM 1993.)また我々の開発した理論モデルを拡張して,加熱の結果生じる電位分布の変化を評価し,計画当初の考え方の正しさを確認した。(J.Phys.Soc.Jpn.Vol.63,No.2,1994.)
本実験に関連して,エンドプレート前面に金属メッシュを取付け,負バイアス電位を印加し二次電子を静電的に反射する予備実験を行った。この結果,高温電子の流出減少に対応すると解釈される,エンドプレート電位の深化が観測され,また高温電子の温度が増加する兆候が見られた。これはサーマルダイクの効果として期待される現象と等価であり,本研究計画のシナリオを支持するものである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Y.Kiwamoto: "Electron Cyclotron Resonance Heating for Controlling Potential and Transport along Open Field Lines" Proc.IAEA Technical Committee Meeting on RF Launchers for Plasma Heating and Current Drive(Nov.10-12,1993 at JAERI,Naka).(1994)

  • [文献書誌] T.Saito: "ECRH Experiments in the GAMMA 10 Tandem Mirror" Proc.5th International Toki Conf.on Plasma Physics and Controlled Nuclear Fusion(ITC-5).Nov.16-19,1993,Toki,Japan.(1994)

  • [文献書誌] 際本泰士: "プラズマ中に静電位分布を発生する" 日本物理学会誌. 49. 10-17 (1994)

  • [文献書誌] Y.Tatematsu: "Effects of Yushimanov-Trapped Particles and Anisotropy of Velocitv Distribution on the Potential Formation in the End Region of a Tandem Mirror" Journal of Physical Soc.Japan. 63. 558-572 (1994)

  • [文献書誌] Y.Kiwamoto: "Electron Cyclotron Resonance Heating by Strong Monochromatic Wave in Nonuniform Magnetic Field" Physics of Fluids B. 6. NO.4 (1994)

  • [文献書誌] 玉野輝男: "核融合装置のプラズマ生成-磁場閉じ込め" J.Plasma Fusion Res.69. 923-927 (1993)

  • [文献書誌] I.Katanuma: "Electron Confining Potential When the Electron Have Finite Axial Loss Time" Journal of Physical Soc.Japan. 62. 3446-3459 (1993)

  • [文献書誌] I.Katanuma: "On the Continuity of Electrostatic Potential around Magnetic Mirror Throat" Journal of Physical Soc.Japan. 63. 393-396 (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi