研究課題/領域番号 |
05404012
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小橋 澄治 京都大学, 農学研究科, 教授 (40026604)
|
研究分担者 |
武田 博清 京都大学, 農学研究科, 助教授 (60109048)
岩坪 五郎 京都大学, 農学研究科, 教授 (00026395)
大手 信人 京都大学, 農学研究科, 講師 (10233199)
水山 高久 京都大学, 農学部, 教授 (00229717)
福嶌 義広 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (00026402)
|
キーワード | 地球環境保全 / 森林 / 二酸化炭素交換 / 蒸発散 / 水質 / 個葉スケール / 群落スケール |
研究概要 |
地球環境保全上、森林の二酸化炭素ガス、水蒸気交換機能が大きい役割を果たしているといわれるが、外部の物理環境条件の変化に対して、長期・短期の期間スケールでの森林の応答を実証的研究は乏しい。本研究は森林の熱収支、水収支、物質収支のアプローチからその動態を明らかにするものである。 本年度の研究成果を纏めると以下のとおりである。 1 個葉スケールでの樹木・大気間の二酸化炭素、水の交換過程の解析 数種の樹木について、樹木・大気間の二酸化炭素、水の交換過程をフィールドで観測し、微気象、土壌水分の影響を明らかにすると共に、これらを説明するモデルを構築し、光合成・蒸散活動の長期、短期の時間変化や環境変動に対する応答を推定した。環境条件による気孔コンダクタンスの変動をjarvis型モデルで、光合成活動の変動を生化学的視点に基づいたモデルで説明し、大気環境が二酸化炭素、水の交換過程に与える影響を定量的に評価できたことの意義は大きい。 2 森林流域の水質変動機構の解析 森林流域の降水が樹冠部から森林土壌内に貯留・流出し、渓流水に至る過程での水質変動過程を解析することは森林の水質浄化作用を定量的に評価する上で極めて重要である。森林状態の異なる流域で、水質観測を行い、環境条件の変化によって生じる化学的変動を風化過程及び生物分解過程から解析を進めている。 3 群落スケールでの樹木・大気間の二酸化炭素、水の交換過程の解析 2、3の試験地において、乱流変動法及び傾度法による測定を行っており、両者の比較検討から、測定解析上の問題点を明らかにし、その改善策に見通しを得ている。
|