• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

血管および腸管平滑筋の生理・生化学的差異に関する研究-平滑筋収縮の周期性の生理・生化学的機序-

研究課題

研究課題/領域番号 05404015
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関東京大学

研究代表者

唐木 英明  東京大学, 農学部, 教授 (60011912)

研究分担者 局 博一  東京大学, 農学部, 助手 (30142095)
菅野 茂  東京大学, 農学部, 助教授 (70111482)
斉藤 みの里  東京大学, 農学部, 助手 (70192359)
尾崎 博  東京大学, 農学部, 助教授 (30134505)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
キーワード平滑筋 / Phasic筋 / Tonic筋 / 細胞内Ca濃度 / 血小板活性化因子 / エンドセリン
研究概要

平滑筋はその収縮パターンからtonic筋およびphasic筋に分けられる。Tonic筋は刺激により持続性の収縮を発生するもので、多くの動脈がこれに当たる。Phasic筋は自発性の興奮性を持つ筋で、刺激により静止張力の上昇を伴わずに、自発性収縮の大きさのみが増強される筋である。消化管のある部分(胃、結腸の一部)がこれにあたる。この様な収縮パターンは、生体内でそれぞれの目的にかなった生理的役割を演じているものと解釈され、独特の収縮制御機構の存在が予想されるにもかかわらず、これに関する研究はほとんど行われていない。本研究は、各種平滑筋の収縮蛋白系の生化学的性格を比較し、機能との関連を明らかにすることを目的として計画されたが、3年間の研究を通して以下の知見を得ることが出来た。1)子宮平滑筋は典型的なphasic筋であり分娩時に律動的に収縮を繰り返し、胎児を分出する。従来この律動性収縮の発現にはオキシトシンやプロスタグランジン類が関与されるとされてきたが、血小板活性化因子(PAF)に注目し、妊娠後期の子宮筋がPAFに対して高い感受性を有することを発見し、新たな分娩誘発物質の候補として提唱した。2)気道平滑筋は典型的なtonic筋であり、臨床的には喘息治療薬(cAMPを増加させるβ作動薬、テオフィリンなど)の対象として注目されている。ウシ気道平滑筋を用いて細胞内Ca濃度、ミオシン燐酸化、収縮張力の3つのパラメーターを脱分極時ならびに受容体刺激時で測定し、これに対するcAMP増加の影響を検討した。3)tonic筋である動脈平滑筋ではエンドセリンが低濃度で持続性の収縮を発生させることが知られていが、phasic筋(あるいは混合型)である静脈におけるエンドセリンの作用は明らかでなかった。ウサギ頚静脈でエンドセリンがETAとETBの2つの受容体を介してtonicな収縮を発生させること、そしてこれらの収縮がプロテインキナーゼCを介して起こることを明らかにした。4)ラット大動脈におけるプリン受容体の役割をあきらかにした。5)ラット大動脈とウサギ頚静脈を用いて新たなエンドセリン受容体サブタイプの存在を明らかにした。6)その他の成果については研究成果報告書を参照されたい。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Hori.M: "Different Pathways of Calcium sensitization activated by receptor agonists and phovbol esters in vascular smooth muscle." British J. Pharmacology. 110. 1527-1531 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitajima,S: "The Effects of ATP and αβ-methylene-ATP on cytosolic Ca^<2+> level and force in isolated rat aovta." British J. Pharmacology. 110. 263-268 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsui,M: "Contractile and relaxant effects of phorbol ester in the intestinal smooth muscle of guinea pig taenic coeci" British J. Pharmacology. 109. 229-233 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ozaki,H: "Ca^<2+> regulation of the contractile apparatus in canine gastric smooth muscle." J Physiology. 460. 33-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ozaki,H: "Different Ca^<2+> sensitivity in phasic and tonic types of smooth muscles" Biol. Signals. 2. 253-262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitajima S: "Role of different subtypes of P_2 prinoceptor on cytosolic Ca^<2+> levels in rat aortic smmoth muscle." European J. Pharmacology. 266. 263-267 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hori, M: "Defferent pathways of calcium sensitization activated by receptor agonists and phorbol esters in vascular smooth muscle" Br.J.Pharmacol. 110. 1527-1531 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitajima, S: "The effects of ATP and alpha.beta.methylene.ATP on cytosolic Ca^<2+> level and force in siolated rat aorta" Br.J.Pharmacol. 110. 263-268 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mitsui, M: "Contractile and relaxant effects of phorbol ester in the intestinal smooth muscle of guinea pig taenia caeci" Br.J.Pharmacol. 109. 229-233 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ozaki H: "Ca^<2+> regulation of the contractile apparatus in canine gastivic smooth muscle" J.Physiol. 460. 33-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ozaki H: "Different Ca^+-sensitivity in phasic and tonic types of smooth muscle" Biol.Signals. 2. 253-262 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitajima S: "Role of different subtypes of P_2 purinoceptor on cytosolic Ca^<2+> levels in rat aortic smooth muscle" Eur.J.Pharmacol. 266. 263-267 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] ABE,F: "Calcium compartments in vascular smooth muscle cells as detected by aeguorin signal" Br.J.Pharmacol. 116. 3000-3004 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kim, BK: "Increased sensitivity of rat myometrium to the contractile effect of platelet activating factor before delive" Br.J.Pharmacol. 115. 1211-1214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sudiarrwa SA: "Role of protein kinase C on the endothelin induced contraction in the rabbit saphenous vein" Eur.J.Pharmacol. 294. 261-269 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi