• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

遺伝子工学的手法を用いた肺癌の転移診断と治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05404047
研究機関千葉大学

研究代表者

山口 豊  千葉大学, 医学部 (80009448)

研究分担者 光永 伸一郎  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (50272331)
斎藤 幸雄  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (60261905)
柴 光年  千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (20162620)
馬場 雅行  千葉大学, 医学部・附属病院, 講師 (00143305)
飯笹 俊彦  千葉大学, 医学部, 助手 (10272303)
キーワード肺癌 / 転移 / 癌転移関連遺伝子 / マトリックスメタロプロティナーゼ / 4型コラゲナーゼ / 遺伝子治療
研究概要

本研究は肺癌における転移関連遺伝子や、その遺伝子産物(特にマトリックスメタロプロティナーゼ)の発現を検討し、肺癌転移に関連した新しい遺伝子のクローニングを試みることにより、肺癌転移の分子機構の一部を明らかにし、肺癌の転移診断や治療の一助となることを目的とし、平成5年度より始められ本年度が最終年度である。
肺癌におけるマトリックスプロティナーゼ(MMPs)およびその阻害酵素(TIMPs)発現の検討では,肺癌細胞株および肺癌組織においてMMP-2の陽性率は高く、肺癌の浸潤転移では、MMP-2が重要な役割をはたすものと考えられた。またTIMP-2の陽性率も高く、肺癌組織では病期進行に伴い陽性率が高くなることから,TIMP-2はMMPsを抑制的に調節するとともに、腫瘍増殖を促進する作用も有する可能性があるものと考えられた。
また抗MMPsならびにTIMPsモノクローナル抗体を用い肺癌患者血清中MMPsならびにTIMPs量と、肺癌の浸潤転移性につき、臨床的に明らかにすることを試みた。肺癌進行例や肺内転移を認める症例に異常値を示すものが多く、MMP-1、MMP-2、MMP-9、TIMP-1およびTIMP-2は、肺癌の浸潤転移を検出する有用なマーカーとなる可能性が示唆された。
転移関連遺伝子は単離こそならなかったものの、サブトラクションライブラリーを検索中である。癌転移の分子機構の解明は、最近数年来の話題だが、これまでにクローニングされた遺伝子やその産物ではまだとても十分とは言い難く、Differential Display法など類似の方法も検討し、今後あきらかにしてゆくことが可能であると考えられた。
今後は、マトリックスメタロプロティナーゼおよびその阻害酵素(TIMPs)の調節機構解明,血中濃度と転移との関連性,さらに新遺伝子の発見に向け研究を進めて行くことが重要であると考える。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yutaka Yamaguchi: "Postsurgical Adjurant LAK Therapy in Patients with Primary Lung Cancer" Recent Advantages and Perspective on Cancer Treatment in Japan. 35. 53-60 (1996)

  • [文献書誌] 鈴木 実、飯笹 俊彦、山口 豊 他: "肺癌切除例におけるMatrix metallo proteinase (MMPs) および Tissue in hibifors of metalloproteinase (TIMPs) の免疫組織学的検討" 肺癌. 36. 936-943 (1996)

  • [文献書誌] 飯笹 俊彦、山口 豊 他: "原発性肺癌切除後10年以上長期生存例の予後因子に関する検討" 日本呼吸器外科学会雑誌. 10. 31-38 (1996)

  • [文献書誌] 山口 豊 監修 飯笹 俊彦、光永 伸一郎 編集: "呼吸器腫瘍アトラス" 金原出版, 171 (1996)

  • [文献書誌] 山口 豊: "肺癌外科診療最前線" 金原出版, 241 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi