• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

初期胚発育および胚と着床期内膜の相互作用における細胞増殖因子の意義

研究課題

研究課題/領域番号 05404056
研究機関東京大学

研究代表者

武谷 雄二  東京大学, 医学部(病), 教授 (10114539)

研究分担者 藤原 敏博  東京大学, 医学部(病), 助手 (80219063)
矢野 哲  東京大学, 医学部(病), 講師 (50182390)
堤 治  東京大学, 医学部(病), 助教授 (60134574)
キーワード卵 / 初期胚 / グルコース / 子宮内膜 / 糖輸送担体 / 増殖因子
研究概要

卵自身の内分泌代謝活動を研究する方法をとして非代謝性のグルコースを用い1個の卵のグルコース取り込み能の発達解析法を確立した。この方法により卵を培養発育させ、各種パラメーターを用い体内発育卵と比較した。培養液に各種物質を添加卵の発育生存能に対する効果を検索した。その結果受精卵が発育するにつれて取り込み能が発達すること、対外培養によって発育した卵では取り込み能発達に遅延があり着床能も低いことを明らかにした。この発達遅延は糖輸送担体GLUTの発現が遅れることが原因であることを微量ウエスタンブロット法、RT-PCR法により蛋白、mRNAレベルで明らかにした。体外培養の条件に問題があると考え環境因子や生理活性物質の検定を行なったところ増殖因子であるepidermalgrowth factor(EGF)がGLUTの発現を促進しグルコース取り込みを亢進し着床能も増加させ、生理活性物質であることが明らかになった。ヒトを含めた未発育の卵はグルコースの利用性が悪く、発育途上で利用能が高まることが知られた。2-DGの取り込みを用いた動物実験では、胚発育に伴い数百倍の上昇を認めた。この変化は糖輸送担体(GLUT1)の発現と代謝酵素ヘキソキナーゼ活性によることが本研究で明らかになった。この発達は培養卵では遅延し糖取り込み能が卵発育生存能検定へ応用できることが示唆された。EGFはGLUT1の発現を制御し同時に着床能も高め、卵の発育促進因子であることも明かになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] N.Hakuno,et al.: "Fas/APO-1/CD95 system as a mediator of granulosa cell apoptosis in ovarian follice atresia." Endocrinology. (in press).

  • [文献書誌] Y.Takai,et al.: "Mitosis-specific phosphorylation of vimentin by protein kinase C coupled with reorganazation of intracellular membranes." Journal of Cell Biology. (in press).

  • [文献書誌] O.Tsutsumi: "Activn,an intraovarian peptide,has a role in oocyte maturation." Journal of Mammalian Ova Reserach. 12. 1-7 (1995)

  • [文献書誌] A.Miyauchi et al.: "Regulation of the plasminogen activator/plasmin system by epidermal growth factor in cultured human endometrium." Hum Reprod. (in press).

  • [文献書誌] Y.Kasai,et al.: "Stretch-induced enhancement of contractions in uterine smooth muscles of rats." Journal of Physiology. 468. 373-384 (1995)

  • [文献書誌] O.Tsutsumi,et al.: "Laparoscopic surgery and DNA analysis in patients with XY pure gonadal dysgenesis." Journal of Obstetrics and Gynaecology. 21. 67-74 (1995)

  • [文献書誌] O.Tsutsumi,et al.: "Frontier in Endocrinology,Vol.4" T.Mori,T.Aono,T.Tominaga and M.Hiroi, 794 (1994)

  • [文献書誌] O.Tsutsumi,et al.: "Biology of Pregnancy." T.Nakayama,T.Makino., 10 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi