研究課題/領域番号 |
05404091
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
加我 君孝 東京大学, 医学部(病), 教授 (80082238)
|
研究分担者 |
太田 康 東京大学, 医学部(病), 助手 (40251285)
中村 雅一 東京大学, 医学部(病), 助手 (90217894)
室伏 利久 東京大学, 医学部(保健センター), 助手 (30242176)
山岨 達也 東京大学, 医学部(病), 講師 (60251302)
|
キーワード | ABR / 脳死 / 側頭骨病理 / 蝸牛神経核 / 神経病理 / 脳血管障害 / 無酸素状態 / 赤血球 |
研究概要 |
(1)症例に基く研究 ABRによって脳死と診断した症例の側頭骨病理と脳病理について、有毛細胞ラセン神経節、脳幹の聴覚伝導路の中継核、大脳の皮質ニューロンの病理学的変化、ならびに側頭骨内の血管、脳幹の内部の血管と外部の血管、大脳の内部の血管と外部の血管、それぞれの赤血球の状態について比較検討した。側頭骨病理では一般に有毛細胞は崩壊状態になり消失し、ラセン神経節は膨化することがわかった。例外的に正常な症例もあった。脳幹のニューロンは核の萎縮、細胞質の膨化を認めた。大脳の皮質ニューロンは脱落消失の傾向が著明であった。側頭骨内の血管と脳幹の外部、大脳の外部の血管の赤血球の状態は正常な形と色と保っているが、脳幹の内部および大脳の皮質内の血管の赤血球の状態はいずれも泡沫状の変化を示した。以上の脳死による形態学的変化は、ABRが無反応を呈する脳幹死の状態が約12時間以上持続すると生じることがわかった。カロリックテスト無反応を呈する症例の側頭骨病理についても今回、検索した。 (2)動物モデルに基く研究 ABR無反応を呈する動物モデルを作成した。(1)人工呼吸下のモルモットを不動化させ、人工呼吸器を約5分停止させるとABRが無反応になった。(2)強大音響外傷を与えると1回目ではABRは回復するが、約12時間おいて2回目の強大音響外傷ではABRが永久的に無反応になる。(3)モルモットのクモ膜腔にリドカインを注入すると蝸電図、ABRが無反応になるが、少量では回復し多量では恒久的に無反応になる。この間、CMは保たれることがわかった。リドカインの静注では注射後、超短時間だけ、わずかの影響を受けることがわかった。 以上の動物モデルの蝸牛の病理と脳の病理を調べるべく準備中である。
|