• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

数理学の確立とその教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05405004
研究種目

一般研究(A)

研究機関名古屋大学

研究代表者

四方 義啓  名古屋大学, 理学部, 教授 (50028114)

研究分担者 北岡 良之  名古屋大学, 理学部, 教授 (40022686)
伊藤 正之  名古屋大学, 情報文化学部, 教授 (60022638)
御橋 廣真  名古屋大学, 理学部, 助教授 (30022594)
堀田 康雄  名古屋大学, 理学部, 教授 (30190218)
安野 愈  名古屋大学, 理学部, 教授 (30022544)
キーワードアクチンフィラメント / 数理的構造 / 形態変分法 / ラムダ型構造
研究概要

1。岩の割れ方についての数学の研究 代表者 四方義啓
説明:形態を変数とする確率論の構成をめざして、材料を岩などにとって研究した
発表:1993年8月国際高等研究所シンポジュウムで一部発表(招待講演), 1993年12月物性物理学シンポジュウムで一部発表
キーワード:岩石、岩石の割れ方、確率論、解率的変分法
2。人の生命表の数学の研究 代表者 四方義啓
説明:先の科学研究費によるイースト菌の研究を続ける形で、人の場合について国立大阪病院と共同研究を行った
発表:1994年2月異分野研究者交流フォーラムにて発表(招待講演)
キーワード:生命表、イースト菌、接合、負の二項分布
3。アクチンフィラメントの数理的構造についての研究 代表者 四方義啓
説明:生物物理学と共同する形でアクチンフィラメントの数理的構造決定問題についての研究を行い、Λ型構造の提案を行うこととなった
発表:1994年3月末物理学会において発表の予定

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Hotta et al.: "Evidence of meiosis-specific regulation of gene expression in lily microsporocytes" Plant Sci.89. 31-41 (1993)

  • [文献書誌] Y.Hotta et al.: "cDNA cloning of a gern cell specific lamin B_3 from mouse spermatocyte and its functional and ectopic expression in somatic culture cells" EMBO J.12. 97-106 (1993)

  • [文献書誌] K.Mihashi: "Additivity of the Sliding Velocity of Acto-H-meromyosin in Vitro Driven by ATP" Proc.Japan Acad.69. 70-71 (1993)

  • [文献書誌] K.Mihashi: "Adiabatic Compressibility of myosin subfragment-1 and heavy meromyosin with or without nucleotide" Biophys.J.65. 1899-1905 (1993)

  • [文献書誌] T.Murai: "Interference of Two Aeroplanes" Kodai Math.J.16. 355-360 (1993)

  • [文献書誌] T.Murai: "The Complex Velocity Fields Induced by Several Thin Obstaclies" J.Math.Pures Appl.72. 181-211 (1993)

  • [文献書誌] Yoshiyuki Kitaoka: "Arithmetic theory of quadratic forms" Cambridge University Press, 268 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2014-06-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi