-
[文献書誌] 武田 恒夫: "「東照社縁起」と狩野探幽" 東照社縁起(続々日本絵巻大成). 8巻付録. 2-4 (1994)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "王朝びとの四季-年中行事表現をめぐって-" 京 御所文化への招待. 66-81 (1994)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "存中の絵画-「粉本借進扣」をめぐって」-" 京都画壇の19世紀2文化・文政期. 153-159 (1994)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "天瑞寺客殿画考-永徳大画をめぐって-" 美術史の断面. 317-333 (1995)
-
[文献書誌] 木下 政雄: "字すがたと書のかたちよりみた古筆の名称と分類" 京都国立博物館特別展図録「かなの美」. (1995)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "関雪と播州-新出の瀑布図をめぐって-" 日本美術工芸. 9-16 (1995)
-
[文献書誌] 切畑 健: "能装束をめぐって十六・十七" 国立能楽堂. 126・127. 26-27、22-23 (1994)
-
[文献書誌] 切畑 健: "京の美・染織-友禅染・西陣織にみる近世の華-" 京の歴史と文化. 6. 57-90 (1994)
-
[文献書誌] 切畑 健: "3つの「悲母観音像」の思想と手法" 綴織「平成悲母観音像」. 24-29 (1994)
-
[文献書誌] 切畑 健: "小袖・縞・段・格子・絞り染-試考・庶民の染織-" 民衆生活の日本史・木. 141-171 (1994)
-
[文献書誌] 切畑 健: "「舞」の衣裳のあれこれ-古裂美が生きる-" 舞の会-京阪の座敷舞-. 1-2 (1994)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "探幽・守景" 講談社, 85-97 (1994)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "日本絵画と歳時(改定版)" ぺりかん社, 5-334 (1994)