-
[文献書誌] 武田 恒夫: "京都近世の肖像画 序文" 京都市文化財ブックス. 11. 2-3 (1996)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "集団活動とその背景" 「桃山の春・光悦展」目録. 158-162 (1995)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "月次絵とその系譜" 「月次絵展」目録. 7-15 (1995)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "朝鮮国王への贈呈屏風" 「朝鮮通信使」(明石書店). 297-319 (1995)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "屏風における季節表現の展開" 国際美術史学会東京会議報告(中央公論美術出版). 341-358 (1995)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "在中の絵画-「粉本備進扣をめぐって-」" 京都画壇の十九世紀(2)文化文政期(思文閣). 153-159 (1995)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "関雪と播州-新出の瀑布図をめぐって" 日本美術工芸. 677. 9-16 (1995)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "応挙の写生画-「しかけ」表現をめぐって-" 京都国立博物館「円山応挙」展. 15-24 (1995)
-
[文献書誌] 冷泉 爲人: "原派の絵画-粉本借進扣をめぐって-" 賀茂文化研究. 4. 59-117 (1995)
-
[文献書誌] 切畑 健: "革新の美-桃山時代の染織-" 同門. 290-300. 各12-15 (1995、1996)
-
[文献書誌] 切畑 健: "染色紀行・「伝統」と「創造」のいとなみ" 染-息づく色とデザイン-(監修). 15. 15-48 (1995)
-
[文献書誌] 切畑 健: "織の故郷をたずねて" 織-華麗なる手技の世界-(監修). 16. 7-51 (1996)
-
[文献書誌] 切畑 健: "甦る能装束" 織-華麗なる手技の世界-. 16. 64-71 (1996)
-
[文献書誌] 切畑 健: "飛香館清賞 黒川古文化研究所蔵品目録3 染織I" (財)黒川古文化研究所, 200 (1996)
-
[文献書誌] 武田 恒夫: "狩野派絵画史" 吉川弘文館, 468 (1995)