• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

国文学論文目録情報の系統的・階層的分類処理に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451081
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

松村 雄二  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (10086689)

研究分担者 小川 靖彦  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (10249922)
佐々木 孝浩  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (20225874)
キーワード国文学 / 目録 / 古典 / 情報 / 系統的 / 階層的 / 縦組み / 横組み
研究概要

平成5年度の実施計画(1)に従い、国文学論文の掲載される学会機関誌や大学紀要・専門誌・同人研究誌・刊行物等から、過去10年の間に全国の研究者によって作成された国文学研究論文に関する各種目録類を収集した。その際、収集対象を近代以前の古典関係の論文目録に限定した。平成5年度に収集しえた数は約700件弱である。これは雑誌掲載論文形式の各種目録であるが、この他に、単行本として刊行された目録や、単行本研究書の付録として掲載される関係論文目録類などを約20点収集しえた。これに漏れた分については、さらに次年度にも補遺として可能な限り追加収集することを考えている。
こうして集められた目録については、そのコピー版を各一部ずつ作成して整理保存するとともに、念のため、あらかじめ別途に作られた目録情報の各条件を標準的に網羅設定したデータシートに、必要なデータを書込んだ。それとともに、次年度に計画予定の目録の系統的・階層的な分類処理を施すに当たっての各種検索をパソコン上で有効に実行するために、検索条件を組込んだプログラムソフトを開発し、必要データを逐次入力しつつある。
また、実施計画(2)に従って、縦組みの国文学論文目録として現在最も大量かつ広範囲のデータを搭載している当館編集の「国文学年鑑」をモデルにとり、その昭和63年分一冊約9,000件のデータを、別途開発のプログラムを使って一括横組み変換し、横組み目録情報に伴う様々な問題点を析出するための基礎モデルを作成した。その問題点の具体的な研究は次年度の研究計画に属する。

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi