• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

日本型産業政策形成過程におけるシャウプ勧告の役割に関する統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451112
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松元 宏  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (70018068)

研究分担者 大澤 康孝  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (80126375)
萩原 伸次郎  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (80104694)
田代 洋一  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (00092651)
権上 康男  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (30018006)
金子 宏  横浜国立大学, 国際経済法学研究科, 教授 (40009791)
キーワードC.S.シャウプ / シャウプ勧告 / 戦後改革 / 財政学 / 地方財政 / 産業政策 / 日本型シマテム / データベース
研究概要

今年度の主要な研究実績は、以下の4点に整理することができる。
1.(1)シャウプ勧告・政策分析班、(2)シャウプ理論分析班、(3)日本型産業政策分析班、(4)戦後社会の国際比較班それぞれにおいて、基本的な資料(「時事通信占領期世論調査」、「経済安定本部戦後経済政策資料」など)を収集するとともに、先行研究のサーベイ、分析視角の検討などを行った。
2.シャウプ・コレクションの整理については、謝金を利用しつつ、系統的に整理作業を進めた。特に、シャウプ勧告の政策形成過程を分析することができる1950年前後の資料類については、内容の分析を進めつつ詳細なリストを作成した。
3.(5)資料データベース準備班においては、シャウプ関連資料のデータベース化を具体化するために必要な点について、ハード、ソフト両面からの検討を引き続き行った。
4.上記を踏まえ、以下の諸点の研究を進めた。(1)(1)シャウプ勧告・政策分析班、(2)シャウプ理論分析班においては、シャウプ財政学の再検討を踏まえたシャウプ勧告の再評価の研究を行った。(2)(3)の日本型産業政策分析班においては戦後改革期における日本型産業政策の特質を検討した。(3)(4)戦後社会の国際比較班においては、日本との比較の対象としてアメリカ、フランスの戦後改革期の分析を進めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 権上康男: "銀行国有化と信用組織化-戦後解放期フランスにおける銀行・信用改革(上)" エコノミア. 45-1. 1-20 (1994)

  • [文献書誌] 権上康男: "銀行国有化と信用組織化-戦後解放期フランスにおける銀行・信用改革(下)" エコノミア. 45-2. 1-27 (1994)

  • [文献書誌] 田代洋一: "ガット決着の枠組みの中での日本農業の展開戦略" 農業と経済. 61-1. 36-42 (1995)

  • [文献書誌] 金澤史男: "補助金の再編と政府間財政関係" 会計検査研究. 10号. (1994)

  • [文献書誌] 大石嘉一郎・金澤史男: "近代都市財政史研究の課題と方法" 明治学院大学産業経済研究所「研究所年報」. 11号. 97-136 (1994)

  • [文献書誌] 田代洋一(編): "論点コメと食管" 大月書店, 224 (1994)

  • [文献書誌] 地方金融史研究会(編): "戦後地方銀行史 2 銀行経営の展開" 東洋経済新報社, 540 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi