研究概要 |
(1)研究の目的 同軸形状の直流電力ケーブル中の蓄積空間電荷分布を測定できる、パルス静電応力法を開発して来た。本研究の目的は電荷分布測定の位置分解能を5%以内で測定できる装置を開発すること。 本年度の研究成果は次の通りである。 (1)低インピーダンス高電圧パルスの製作 空間電荷分布から圧力波を発生させるために、高電圧パルスを試料に印加する。この特殊な高電圧パルス(幅:5〜50nsec,電圧値:4kV)発生装置を製作し、所定の出力を得ることが出来た。 (2)圧力波検出部の音響的整合の改良 空間電荷分布を示す圧力波を圧電素子(PVDFフィルム)で検出する場合、アルミニユウム電極-圧電素子(PVDFフィルム)-音波整合体(PMMA)の間で音響的整合を正確にとる必要がある。音波の伝搬と反射を畳み込み積分を使ってシミュレーションを行って、圧力伝搬系の音響設計を行った。同軸系の圧力波の発生と伝搬と、その圧力波の圧電素子による電気信号への変換について解析を行った。 (3)空間電荷分布の測定位置分解能の向上 電力ケーブルの絶縁試料厚が2.0〜4.0mm程度であり、電荷分布の位置分解能は2%は必要である。 従って、高電圧のパルス幅は20〜40nsecが必要になる。本年度の開発成果は、高電圧のパルス幅20nsecを印加して、測定位置分解能40mumの値を得て、初期の目的は達成された。
|