• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

微小傾角基板を用いた単一電子トンネル・デバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452200
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東洋大学

研究代表者

菅野 卓雄  東洋大学, 工学部, 教授 (50010707)

研究分担者 神田 洋三  東洋大学, 工学部, 教授 (70041845)
村山 洋一  東洋大学, 工学部, 教授 (40057956)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
キーワード高精度微小傾角基板 / ステップ構造 / 異方性エッチング / 表面反転層 / 単電子トランジスタ / 量子ドット / 極微細パターン / 非対称トンネル障壁
研究概要

(1)高精度微小傾角基板における原子層ステップ-テラス構造の作成
(100)面を主体とした主要低指数面からの傾き、大きさを変化させた高精度微小傾角シリコン基板を超高真空中通電加熱処理することにより、単原子層及び2原子層ステップ-テラス構造を再現性良く作成するのに成功した。
(2)グループ傾斜側面を利用した単電子トランジスタの設計及び試作
シリコン(100)面を異方性エッチングすることにより近接して形成される基板を超高真空中通電加熱処理することにより、単原子層及び2原子層(111)面で挟まれる微小領域に自己整合工程を用いてリセス構造を形成することにより表面反転層を電界誘起により形成して、量子ドットを実現せしめることにより、高密度集積化に適した単電子トランジスタが製作可能であることを提案した。現在までに2次元容量解析シミュレーションによって素子の寸法、材料設計を行い、その設計に基づいて素子を作成し、その電気的特性の評価を行うまでに至っている。一方、素子寸法を更に微細化するために、電子線露光装置を立ち上げ、最小線幅0.05μm程度の極微細パターン作成を可能とした。
(3)非対称トンネル障壁を有する単電子素子の設計及び試作
非対称のポテンシャルを使用するトンネル障壁の導入により、電子の移動に方向性を持たせ、また、障壁の容量とトンネル抵抗とを独立に制御することが可能となり、単電子トランジスタの設計の自由度が大幅に向上することを提案し、且つ、シミュレーションにより確認した。非対称トンネル障壁が、cmosロジックのような従来型論理回路のみならず、2分決定ダイヤグラム(BDD)ような非ブール代数型論理回路に対しても有用であることを示すことに成功した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Y.Matsumoto,T.Hanajiri,T.Toyabe and T.Sugano: "Single electron device with asymmetric tunnel barriers" Ext.Abst.of the 1995 Int.Conf.on Solid Devices and Materials. 186-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Matsumoto,T.Hanajiri,T.Toyabe and T.Sugano: "Single electron device with asymmetric tunnel barriers" Jpn.J.Appl.Phys.35. 1126-1131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 坂上、花尻、菅野、他: "リセス構造を用いた単電子素子作成プロセスの研究" 第39回東洋大学工業技術研究所講演会予稿集. 17-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 理碕、菅野、他: "FE-SEM改造電子ビーム描画装置による半導体微細加工" 第39回東洋大学工業技術研究所講演会予稿集. 35-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 坂上、花尻、菅野、他: "リセス構造を用いた単電子トランジスタ" 第43回応用物理学関係連合講演会予稿集. 第II分冊. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐久間、鳥谷部、菅野: "リセス構造を用いた単電子トランジスタのデバイスシミュレーション" 第43回応用物理学関係連合講演会予稿集. 第II分冊. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Matsumoto, T.Hanajiri, T.Toyabe and T.Sugano: "Single electron device with asymmetric tunnel barriers" Ext.Abst.of the 1995 Int.Conf.on Solid Devices and Materials. 186-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Matsumoto, T.Hanajiri, T.Toyabe and T.Sugano: "Single electron device with asymmetric tunnel barriers" Jpn.J.Appl.Phys.35. 1126-1131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A,Sakaue, T.Hanajiri, T.Sugano, et al.: "Single electron transistor with recess structure" Ext.Abst.of the 39th meeting ; Research Institute of Industrial Technology, Toyo University. 17-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Risaki, T.Sugano, et al.: "Nanofablication with electron beam lithography using field emission SEM" Ext.Abst.of the 39th meeting ; Research Institute of Industrial Technology, Toyo University. 35-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Sakaue, T.Hanajiri, T.Sugano, et al.: "Single electron transistor with recess structure" Ext.Abst.of the 43th meeting ; The Japan Society of Applied Physics and Related Societies. 2. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sakuma, T.toyabe, and T.Sugano: "Device simulation of Single electron transistor with recess structure" Ext.Abst.of the 43th meeting ; The Japan Society of Applied Physics and Related Societies. 2. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi