• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

資源開発プロジェクトの最適設計システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452316
研究機関東京大学

研究代表者

井上 外志雄  東京大学, 工学部, 教授 (80010742)

研究分担者 岡屋 克則  東京大学, 工学部, 助手 (80134493)
野中 道郎  東京大学, 工学部, 助手 (70010981)
岡野 靖彦  東京大学, 工学部, 助教授 (30011092)
キーワードエキスパートシステム / KJ法 / AI / ファジー推論法 / 最適設計 / 資源開発プロジェクト
研究概要

本研究の構想は資源開発プロジェクトの是非を検討し最適化するためにAI的技法によって計算機上に構築されるシステムを開発することである。
本年度の研究は主として、知識データの整理法に関する研究、システムの中核となるファジー・エキスパートシステムの開発と試験、AIシステムを構築するための環境整備などを中心におこなってきた。
知識データの整理法に関しては、KJ法をモチーフにして計算機上で断片的な知識を効率的整理しまとめあげるためのプログラムの開発を試みた。この成果はある程度満足できるものであり、本研究に盛り込まれる知識データベースを開発するために機能するものと思われる。
一方、ファジー・エキスパートシステムに関しては論理的な推論をおこなうための従来型のエキスパートシステムに、曖昧さを取り扱うための機構を付加し、柔軟性のある推論エンジンを構築した。この部分の研究に関しては、マン-マシン・インターフェイスをさらに使いやすいものに仕立て上げるための努力を必要とするが、基本的な機能に関しては満足できるものである。
AIシステムのための環境整備については、安価なDOS/Vマシンを複数台導入し、Windows環境およびLANによるネットワーク環境を充実させ、計算機同士の連携による情報処理がおこなわれるように工夫した。
今後、これらのハードウェアおよびソフトウェアを有機的に結合させて、表題の研究目標を達成する予定である。

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi