研究課題/領域番号 |
05452339
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
土井 正 大阪市立大学, 生活科学部, 講師 (70137181)
|
研究分担者 |
綿貫 茂喜 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (00158677)
宮野 道雄 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (00183640)
|
キーワード | 衝撃加速度 / 歩行衝撃 / 高齢者 / フローリング / 衝撃吸収 / 歩行感覚 / 舗装材料 / 畳 |
研究概要 |
本年度は室内の床材だけでなく、屋外の各種舗装材料も含めて日常生活で経験される歩行衝撃加速度とその特性を検討した。さらに、歩行だけでなく長時間の着座や立位姿勢と身体疲労における床材質の関係を検討するために、心拍数および筋活動電位の測定を行い、次の知見を得た。 1.舗装材及び床仕上げ材として木タイル、Pタイル、アスファルト、コンクリート及び裸地上で歩行衝撃加速度の測定を行った。青年女子及び高齢者女子を被験者とし、履き物は統一したスニーカーと各被験者普段履き慣れている革靴を用いた。その結果、1)踏み出し時の衝撃の大きさには差がないものの革靴よりスニーカーの方が第2歩目での減衰が大きく、舗装材に早く順応する。2)アスファルト、裸地ともに高齢者の着地時の衝撃が大きい。裸地は踏み固めや乾燥状態など表面性状によって歩行衝撃が大きく変化し、アスファルトは外気温によって硬化あるいは軟化することによって同様に衝撃加速度が変化する。3)室内素足走行と同様に高齢者の関節部での衝撃吸収率は小さい。しかしながら、舗装材と履き物の組み合わせによっては裸地及びPタイルでのスニーカーのように衝撃吸収率がよくなることが認められた。 2.木質系床材上(畳、L45及びL65フローリング)での立位安定姿勢による身体動揺、下腿部の筋電図及び心電図を測定した。実験による疲労を考慮して、青年女子のみ被験者とした。その結果、1)畳は立つ行為においては、フローリングに比べて安定性、筋疲労度及び心理面においても高い評価が得られた。2)硬いL65フローリングは長時間の立位では身体動揺を惹起し安定性が悪い。3)軟らかいL45フローリングはL65より安定性があるが筋疲労度は3種の中で最も大きい。床材の硬軟により筋疲労及び精神疲労に影響することが推察された。
|