• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

情報ネットワークのセキュリティ強度評価手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452362
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

植松 友彦  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助教授 (60168656)

研究分担者 黒澤 薫  東京工業大学, 工学部, 助教授 (60153409)
満保 雅治  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助手 (60251972)
篠田 陽一  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助教授 (50206108)
岡本 栄司  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 教授 (60242567)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワードコンピューター・ウィルス / シミュレーション / セキュリティ強度 / ディジタル著名 / 情報ネットワーク
研究概要

最近、情報ネットワークが急激に大規模化しつつあるが、それに伴ってコンピュータウィルスやワ-ムなど(以下、ウィルス等)、ネットワークに対する脅威は増している。このため、これらの脅威に対して安全な情報ネットワークの構築が求められるようになってきた。安全な情報ネットワークを構築するためには、まず、情報ネットワークのセキュリティ強度を評価する必要があり、この評価に従って実際のセキュリティー対策を導入することになる。
そこで、本研究では、特に問題になっているウィルスをとりあげ、ウィルスに対する情報ネットワークのセキュリティ強度を定量的に評価する方法を提案した。また、この評価を踏まえ、情報ネットワークにおけるウィルス対策を提案した。
具体的には次の研究を行った。
1.ウィルスの拡散・消滅シミュレーションと理論的解析:問題となっているウィルス等が、情報ネットワークをどのように拡散していくか、さらにどの程度の対策を導入すればウィルス等を消滅できるのかを調べた。これにより、ウィルス等を駆逐するのに必要な、端末におけるセキュリティー対策の普及率、ウィルス等の発見率等のノードセキュリティレベルが定量化できることになる。
2.コンオパイラによる著名:ソフトウェアにウィルスが感染したか否かをチェックするため、ディジタル著名を用いた。特に、コンパイラが著名を行なう方式を検討した。コンパイラが直接著名を行なえばウィルスが感染するチャンスが減るばかりでなく、人の手間も軽減することができる。
これらにより、本研究では、マクロ的対策としてのウィルスの振舞とミクロ的対策としてのソフトウェアウィルス対策を通して、セキュリティインテグレーションの実現を目指した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 千石清: "コンピュータウィルス拡散の理論とシミュレーション" 1994年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集. 5A (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 臼田啓介: "コンパイラによる著名方式" 1994年情報理論とその応用シンポジウム予稿集. 377-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Usuda: "A Signature Scheme Using a Compiler" Proc.of Japan and Korea Joint Workshop '95. 111-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 谷田武: "IP/Secureの設計と実装:インターネットのデータグラム配送におけるセキュリティの実現" 1995年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集. B5.3 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Sengoku: "Theoretical Analysis and Simulation of Computer-Viruses Prevalence" Proc. of 1994 SCIS. 5A. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Usuda: "Proposal of Automatic Signature Creation for Virus Protection" Proc. of 1994 SITA. 377-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Keisuke Usuda: "A Signature Scheme Using a Compiler" Proc. of JK-JW '95. 111-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Tanida: "Design and Implementation of the IP/Secure : Providing Security on Internet Datagram Delivery" Proc. of 1995 SCIS. B5.3. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi